☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

終業式 12/25 2

画像1 画像1
 生活指導の楠先生からは、冬休みも規則正しい生活を送るようにということや日が暮れるのが早いので子どもだけで遠くまで遊びに行かないこと、コロナウイルス感染症対策についてなど、自分で自分の身を守るようにというお話がありました。

 最後に、栄養教諭の増田先生からは、朝食コンテストの紹介がありました。

 1/7 の3学期始業式には、事故なくけがなく元気な笑顔で、全員が登校できるよう楽しみにしています。
画像2 画像2

終業式 12/25 1

画像1 画像1
 本日、2学期終業式を行いました。

 まず初めに、本日付で大阪市教育委員会より、本校に着任された 副校長 青山 真丈 先生の紹介がありました。

 続いて、2学期を振り返って、育和陸上競技大会や遠足、作品展など、みんなで協力し精一杯がんばったこと、「歯の保健図工ポスター」「防火防災図画」のコンテストで入選した児童の紹介も学校長よりありました。明日からの冬休み、「早寝・早起き」をし、生活のリズムを崩さないように、また家の仕事の分担などしてほしいという話もありました。
画像2 画像2

12月25日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、かぶのゆず風味」でした。
 かぶはアブラナ科(はくさい、なのはな、キャベツなどの仲間にあたる。)の植物で、中国から渡来し、だいこんよりも古くから栽培されています。
 かぶは年間を通して流通していますが、寒い時期の方が甘みも増しておいしいです。大阪では11〜2月頃に多く出回ります。


クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 二学期最後のクラブ活動のようすです。

子どもたちは、みな楽しく活動していました。

12月23日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「コッペパン、いちごジャム、牛乳、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかん」でした。

エリンギはひらたけの近縁種で、地中海沿岸から中央アジアにかけて分布する食用きのこです。
日本には自生しておらず、愛知県森林・林業技術センターが、平成5年に初めて人工栽培化に成功しました。
広口びんなどにおが屑と栄養材をいれ、種菌を植えつけるおが屑栽培が行われています。近年需要が伸び、多く出回っています。
 エリンギに含まれている栄養素は、主に食物繊維、カリウム、ナイアシン、ビタミンDであり、生活習慣病の予防効果が高いと言われています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ