節分献立![]() ![]() いわしは、甘辛でしっかり味がついて柔らかくて美味しいので、魚が苦手な生徒も食べやすかったようです。 明日は立春。そろそろ春が近づいてきているかも知れません。 ![]() ![]() 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 1月に実施された「大阪市立中学校ソロコンテスト」において、吹奏楽部がより4名の生徒が出場し、トランペット、クラリネット、ユーフォニアム、テナーサックスと、それぞれの楽器を演奏し、銀賞を受賞しました。 「ネックウォーマー」の着用
生徒会執行部がを「身なり決まり」の新しいルールを協議し、提案しました。冬季の防寒具の一つに、新しく「ネックウォーマー」の着用についてです。理由や内容を決めたうえで、職員会議で認められました。
本日26日の全校集会で、執行部より、全生徒に説明がありました。生徒たちの自主的な取組みです。これを機に、ルールの大切さとルールを守ることの意味を確認していきましょう。 ![]() ![]() 英語技能検定![]() ![]() 本校での準会場実施は2年目となります。外部の試験に挑戦し、英語の総合的な力を試す良い機会です。 ![]() ![]() 国語科研究授業
1月21日(木)、2年、3年の国語科で研究授業を実施しました。
2年生は、「走れメロス」より、各場面でのメロスの心情を読み解くことを狙いとしての学習を進めています。 3年生は、「『文殊の知恵』の時代」より、自分の意見をまとめていき、みんなの前で発表することにつなげていきます。今後のテストに向けても、考えを文章にしていく力が必要とされます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |