10/1 スマートスクール研修(教員研修)

 次世代支援事業の講師の方に来ていただき、ICT教育にかかる教員研修を実施しました。次世代学校支援システムの活用について、機能や操作方法を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 今日の授業風景1

 6年生の運動会の練習風景からリレーの練習のようすです。バトンパスがうまくできたでしょうか。

 6年生は、今日修学旅行前検診がありました。修学旅行に向けた準備も各学級で進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景2

 4年生の国語科の学習のようすです。

 1組では「くらしの中の和と洋」を学習しました。「和」ではじまる言葉や「洋」ではじまる言葉を考え、くらしの中で見られる「和と洋」を写真で見ています。
 2組では漢字ドリルをしました。よく似た漢字があります。間違わないように丁寧に書きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 今日の授業風景3

 3年生の算数科の学習のようすです。単元は、「大きい数のわりざん、分数のわりざん」です。

 少人数授業で進めています。めあては「計算の仕方を考えよう」です。60÷3の計算の仕方について見通しを立てて考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景4(1)

 1年生の生活科の学習のようすです。「こうていであきをさがそう」の単元です。

 子どもたち一人一人がタブレット端末を手に、校庭で「秋探し」をしました。見つけた植物や花などを撮り、教室へ戻って探したものを発表します。ICT教育支援員の方が来られて補助してくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 入学説明会 国際クラブ
2/4 避難訓練
2/5 委員会活動(代表委員会)
2/8 1年研究授業(5h)
2/9 避難訓練予備日 新巽中標準服採寸