9/2 今日の授業風景2

 4年生2組の学習のようすです。

 図工の授業で、子どもたちが、紙粘土をつかって思い思いのものを作っていました。想像力を働かせて自分のイメージ通りのものを作ります。すしづくりに挑戦している子もいました。なかなか器用です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の授業風景3

 4年生1組の学習のようすです。

 算数は、学級を2つに分けた少人数授業です。
「筆算の仕方」を勉強しています。「87÷25」の計算の仕方を考えました。高学年にむけて今が大切、しっかりと学習しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の授業風景4

 2年生の学習のようすです。

 2組では、道徳で「一りん車」を学習しました。先生の話を聞いて子どもたちが、自分の考えをまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の授業風景5

 1年生の学習のようすです。

 1組の図工「かたちからうまれたよ」です。画用紙いっぱいにちぎった新聞紙を貼り、クレパスを使って色を塗っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の授業風景6

出来上がったものを、見せ合っています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 入学説明会 国際クラブ
2/4 避難訓練
2/5 委員会活動(代表委員会)
2/8 1年研究授業(5h)
2/9 避難訓練予備日 新巽中標準服採寸