8/3 8月スタート
例年は、夏休みの真っただ中ですが、今年度はまだ1学期の授業日です。
教育委員会からの「学びの保障」の指示により、行事の精選や土曜授業の実施、授業を優先し週当たりの時数を増やしたこと、8月7日まで授業を行うことで、本来1学期で履修し終える内容について遅れを取り戻してきています。 焦らずに、「授業における学習活動の重点化」をはかりながら今後の学習を進めていきます。 ![]() ![]() 7/31 7月から8月へ
7月が終わります。来週、8月は夏の厳しい日差しが予想されますが、午後からの個人懇談(希望制)よろしくお願いいたします。
各教室では、対面対策として透明のアクリル板パーテーション(昨日紹介)を置きます。多少よそよそしい感じになりますが、担任との心理的距離は近いのでご安心ください。 (教室内のようすです) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/31 「Teams」準備
ICT教育担当の先生を中心に、双方向通信の活用に向けた準備を進めています。
今日は「Teams」の接続状況を各教室で確認しました。 月曜日はリモートによる朝会を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/31 今日の授業風景 1
5年生の学習のようすです。
1組の外国語(英語)科の学習です。今日は、C-NETのハレン先生と一緒に、英語で「一日の時間割」をつくりました。もちろん、英語で発表します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/31 今日の授業風景 2
1年生の体育の学習のようすです。
体育館でマットを使った運動をしています。先生の説明をきいたあと、転がったり、前まわりをしたりして体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|