全校朝会(12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会で、2つの表彰がありました。1つ目は、防災図画コンクールに応募した3年生の男の子の絵画が努力賞を受賞し、表彰されました。2つ目は、大阪市青少年読書感想文コンクールに応募した子どもたちのうち、5名の子どもたちに学校図書館協議会賞が贈られました。西生野小学校の子どもたちのがんばりがいろいろなところで認められ、とても嬉しく思います。

 また、先日、1年生のある子どもが「私、手を挙げるのをがんばっているよ」と校長先生に伝えたようです。この出来事から、目標をもって自分なりに努力する姿は、人の心をも動かすとても素敵なことだというお話を聞きました。

 さらに、毎年2年生で取り組んでいた憩いの家の方々との交流ですが、今年はコロナ禍ということで、訪問することができませんでした。そこで、2年生の子どもたちが憩いの家のおじいさん、おばあさんたちにお手紙を書いて渡したお礼として、クリスマスリースが届きました。いつもいろいろなところで子どもたちを見守ってくださっている地域の方々への感謝の気持ちを再確認できた時間となりました。

6年 たばこ・お酒について

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校薬剤師の北岡先生から「たばこ・お酒について」の出前授業を6年生にしていただきました。たばこに含まれる一酸化炭素・ニコチン・タールの体への悪影響を聞きました。たばこの害は、たばこを吸っている人よりも、周りでその煙を吸った人の方が害をより受けていることも学びました。また、お酒については、DVDを使って、未成年者が飲むと体にどんな影響をあたえるか「ぞうのいせき」というわかりやすい覚えかたで教えていただきました。周りの大人が勧めるとその大人が罪になることや、断り方も学びました。
 

寒さに負けずに体力づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、気温が下がり一段と厳しい寒さに包まれていますが、子どもたちは元気に体を動かして寒さに負けない体力づくりに励んでいます。
 2年生では、体育科の「いろいろなうごきあそび」で、あざらしになったり、くもになったりしながら、楽しみながら体をあたためていました。列に並んで、先頭さんを追いかけるあそびに、みんなが笑顔で取り組んでいました。
 6年生は、寒い中ですが、運動場に出て半そで短パンの姿で、キックベースを楽しんでいました。さすが6年生と思えるキック力は頼もしく、友だちと協力して準備をし、後片付けまでをしっかりと行う態度は凛としてとても輝いていました。

ABCタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のABCタイムに4年生と5年生の教室を覗きに行きました。
画面に映し出された絵を指しながら出される先生からの質問“What’s this?” “What color is this?”に、子どもたちは“It’s a flamingo.”“It’s pink.”などとすらすらと答えていました。突然尋ねられたのは、英語でカタツムリを何というかでした。一瞬何だったかな…?と焦り、エスカルゴ?も頭を駆け巡りましたが、何とか“Snail”が出てきて、「あ〜」と子どもたちも納得していました。
 英語に楽しく触れながら、英語の音とともにたくさんの語彙を吸収していく西生野小学校の子どもたちです。3年生から6年生は、来週の22日(火)に英検ジュニアを受検します。日頃の成果が発揮できる機会となればと思います。

1年生の作ったサンタクロース

画像1 画像1
 今年の登校は、残すところあと2週間となりました。今朝の全校朝会で、2学期の始めに決めた目標がどの程度達成できているかを考えて2学期の振り返りをしました。学校教育目標の「なかよくする子」「元気な子」「考える子」に沿って、それぞれ自分の言動はどうだったかを考えました。まだ、達成できていない部分を少しでも満足できるような結果に導けるように、残りの2週間を有意義に過ごしてほしいものです。
 さて、中央階段の掲示板に、1年生が制作したサンタクロースがかわいらしく飾られていました。コロナ禍でいろいろなことが制限される中、子どもたちに夢や希望をたくさん運んでくれたらいいなと思います。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28