2月カレンダー
美術部1年生による「2月カレンダー」です。今回は、2人の作品となりました。
写真2枚目は、先日のホームページで紹介した梅の花をモチーフに描かれています。梅、人、文字がバランス良く配置されていますね。花が開いているものとつぼみのものがあってちょうど今の季節と重なります。 写真3枚目は、バレンタインのプレゼント。チョコレート、キャンデーなどカラフルに描かれています。あちこちにちりばめらたハートや星のマークがHappy!さを表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の始まり「立春」
節分の翌日である今日、2月3日(水)は立春(りっしゅん)です。立春は、二十四節気において春の始まりとされる日です。
調べてみると、日本では、国立天文台の観測によって、「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春とし、今年の立春の瞬間は2月3日23時59分で、あと1分で昨年同様2月4日になるところだったそうです。立春は、この36年間ずっと2月4日(37年前は2月5日)で、立春が2月3日になるのは、1897(明治30)年以来実に124年ぶりだそうです。 写真は、体育館前に咲き始めた梅の花です。いつのまにか春らしくなってきています。緊急事態宣言が延長になりまだまだ大変ですが、生徒の皆さんは、引き続き学校生活をがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|