密着 美化委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員とパンジです

密着! 美化委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員の活動を撮影しました。
生野中学校を花でいっぱいにしてください!!

給食 今日の逸品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本三大うどんといえば讃岐・稲庭うどんが必ず挙げられますが、残り1つは諸説あるそうです。有力候補として、水沢うどん、五島うどん、氷見うどんが挙げられていますが、いやいや、本日の給食に出た ”なにわうどん” を推します!
 お上品な京風だしに、遠慮がちな大きさの甘辛く煮たうすあげや、かまぼこ、はくさい、ねぎが鮮やかに彩ります。彩(いろどり)の決定打はプチトマト。鮮やかな赤と、豚肉とごぼうの煮ものとの、鮮やか・落ち着きのコントラストが見事です。

 本日も、ごちそうさまでした。

今日の逸品  豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト

★★★ 緊急連絡 ★★★
明日は、近江牛のすき焼き煮です!!
お楽しみに!!

校内研究授業 1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研究授業 1年 理科の様子

2年学年集会 やればやるほど下手になる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学年集会は、学年主任の石躍先生の講話です。
 昨日、2月3日の立春の日は願いを込める日であるというところから、話が始まります。
誰もが、上手になりたい、できるようになりたいと思いますが、やればやるほどダメになっていく話をされました。簡単に話をまとめます。

 先生がバレー部の顧問をまかされ、素人だったころ、結果を出しているチームのところに行っていろいろ学びました。先生と同じように、強いチームのところには、学ぼうと同じ考えのチームも多くやってきます。ですが、同じ練習を学校に戻って、繰り返しても一向にうまくならない。そして、あることに気づきます。それは、いつしかやっていることが “自己流”になってしまっていたということに。
 「自分の字が好き きれいだと思う人 手をあげて!」 数人しか手があがりません。先生も、今までの学校でクラスを回っても1〜2人ぐらいしか本当に美しいなと、思う人はいません。次は毎日書いているが、なぜ上手くならないか?それは、“自己流”だからです。小学校の時より授業で、手本をもとに字を練習したと思います。人によっては見本を下敷きにして書いたでしょう。日々、繰り返したり意識することで、美しくなるのです。しかし、宿題などで、漢字を何十個書かされたりする場合に早く終わりたいから、片側だけ連続で書いて更に残りを書いたりしていませんか?(“時”という字の場合 “日”を大量に書いた後に“寺”をかくなど)
これをすると、覚えれないし、ますます字は汚くなる。
 部活動も学習も手本が大事。できる人をしっかり見習いましょう。

 最後に、「今の時代の 君たちは 恵まれている 頑張ってほしい」と締めくくられます
インターネットや情報が溢れていることをうらやましがっておられました。また、箸にも正しい持ち方があり、間違いでも食べることはできるが・・・などのお話もありました。
正しい情報、見本をしっかり学習していきたいと痛感する講話でした。考えすぎかもしれませんが、今日の講話は、生徒たちに向けて “立春の願い“ だったのかもしれません。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

月中行事

学校の歩み