防災学習
各学年、真剣に防災学習に取り組んでいました。
1年生 防災学習〇×クイズの様子です。 2年生 DVDの視聴による防災学習をしました。 3,4年生 講堂で、区役所の方にお話しいただきました。 災害時に学校はどのように使われるのか。 災害時に自分たちはどのような備えが必要かを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の土曜授業は防災学習です
明日の防災学習は、大阪に非常に大きな地震が起こったことを想定して行うものです。
各学年、様々な防災学習を行います。 1・2年生は、各教室で担任の先生から防災学習を受けます。 3・4年生は、区役所の防災担当の方に講話をしていただきます。 5・6年生は、気象予報士会の方からハザードマップの活用方法について講話をしていただきます。これは、本校では初めての取り組みです。 災害発生時には、多数の被災者が学校に避難を始めます。その状況下で、各ご家庭と短時間の内に連絡を取る必要があります。今一度、「ミマモルメ」の登録確認をお願いいたします。今回の訓練では、「ミマモルメ」からの連絡内容をご確認いただき、開封確認の送信まで、お願いいたします。 ![]() ![]() 4年生 菜の花の苗を植えました
各クラスの代表で、学習園に菜の花を植えました。学習園の土はかたくなっていたので、土を掘り返してやわらかくしてから、植えました。あたたかくなったらかわいい花が咲くと思います。成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字能力検定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お家に帰りましたら、これまでの頑張りをほめてあげてください。 各ご家庭でのご協力ありがとうございました。 5時間目 漢字能力検定
いよいよ漢字能力検定試験が始まりました。
真剣に取り組んでいる様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|