◇4月7日 入学式 ◇4月8日 始業式
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
校長室より
最新の更新
授業の風景(4年生 理科)
授業の風景(1年生 国語科)
本日(2/5)の給食
栄養指導(1年生)
クラブ見学会
卒業記念制作(6年生)
非行防止・犯罪被害防止教室
5年出前授業(国際理解教育)
授業の風景(3年生 体育科)
授業の風景(1年生 図画工作科)
授業の風景(2年生 算数科)
令和3年度入学説明会の延期について
本日(1/18)の給食
あいさつ週間(運営委員会)
授業の風景(1年生 生活科)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
習字の学習(3年生)
5時間目に3年生が習字の学習に取り組んでいました。「ビル」というカタカナを書いていました。一画一画に心を込めて丁寧に筆を進めていました。
teamsで朝会をしました
今日は、校長室と各教室を結んで、microsoft teamsというソフトを使って、映像での児童朝会を行いました。教室では、プロジェクターにリアルタイムに映された校長先生の姿をみながらお話を聞くことができました。いつもの放送による児童朝会と違って、校長先生の表情がよくわかるので、とてもわかりやすかったようです。
あわせて、今日から酉島小学校で将来先生になるための実習に来ることになった実習生も自己紹介をしてもらいました。
今日(9月23日)から教育実習生が来ています。
本日(9月23日)から4週間の予定で、男女各1名(左の写真の青いシャツの男性と右の写真手前に写っている女性)、計2名の教育実習生が酉島小学校に来ました。二人とも酉島小学校の卒業生です。それぞれが主に3年生と2年生を中心に実習を行います。早速ですが放課後の研修にも参加しました。
放課後も勉強しています(プログラミング教材の研修会)
今日は今年度購入したプログラミング教育のための教材の使い方について研修会がありました。教職員はこのように放課後も勉強しています。ここで学んだことを各教室での学習に活かします。
秋晴れの休み時間校庭
朝夕とさわやかな風が校庭に吹き抜けるようになりました。休み時間には、元気な「酉島キッズ」たちが楽しそうな声をあげながら遊んでいました。
学校の素敵な風景です。
38 / 53 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:27
今年度:133
総数:129902
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」
配布文書
配布文書一覧
おたより
令和3年度入学説明会延期のお知らせ
Teams保護者マニュアル
プリントひろば「ご利用ガイド」
学年別校時表
長期休業期間の変更について
健康観察表
令和2年度全国学力学習状況調査中止のお知らせ
保健室からのお知らせ
携帯サイト