いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
日記
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会・クラブ活動
教員研修会
PTA・地域
図書室
最新の更新
クラブ活動
6年生ウォッチング
令和3年度入学予定の保護者のみなさまへ
児童集会
安全目標
毎日キレイ!
小学校最後の書き初め会
発育測定
令和3年年度新入生保護者説明会中止のお知らせ
書き初め大会! 〜5年生〜
5年生の『新』聞スペース!
令和3年1月7日(木)の下校について
令和3年1月7日(木)の気象情報について
2学期終業式
令和2年度作品展 6年
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
クラブ活動
今年度のクラブ活動は今日が最終日となります。
6年生にとって小学校生活最後のクラブ活動となりましたが、それぞれの場所で、みんなイキイキと活動していました。
6年生ウォッチング
2月も2週目に突入しました。
6年生のみんなが山之内小学校で過ごす日々は残り27日となりました。
卒業までの小学校生活最後の時間を、どんなふうに過ごすのか、どんなふうに締めくくるのか、みんなで一緒に考え、悔いのない時間を過ごしてほしいです。
令和3年度入学予定の保護者のみなさまへ
令和3年2月9日(火)に行うとご案内しておりました入学説明会は、緊急事態宣言の期間延長を受けまして、中止することにいたしました。
ご都合いただいていた皆さまには、ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。
今後、改めて説明会の日を設定することが難しいため、ご不明なことがありましたら、学校へお問合せください。
ご来校いただいてもお電話いただいても結構です。
よろしくお願いいたします。
山之内小学校 ☎(06−6693−0001)
児童集会
今日の集会はストップゲームをしました。
音楽が流れている間は自由に動き、音楽が止まったら動きを止めるゲームです。
1年生の教室からは「先生、アウト〜!」という声が聞こえ、楽しそうな様子が伝わってきました。
ストップゲームのあと、最後にパプリカの曲が流れます。
1年生はダンス、2年生は手話・・・と、各学年それぞれの表現方法で曲に合わせて体を動かしていました。
安全目標
1月のテーマは「冬の運動」で、目標は「寒いけど 体を動かし ポカポカに」でした。
2月に入りまだまだ寒い日が続いています。
2月のテーマは「なわとび」「ボール運動」です。
今月の大賞は「ロッカーから 出ている跳び縄 あぶないよ」に決まりました。
なわとびの片づけ方に気をつけて、ケガを防ごうという意味がこめられた目標です。
学校長賞には「なわとびは まわりに気をつけ たのしもう」が選ばれました。
2月1日〜5日まではなわとび週間になっています。
準備運動やストレッチでからだをほぐし、寒さに負けずケガのないように外遊びを楽しみましょう。
1 / 38 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:47
今年度:48
総数:269834
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
交流校ホームページ
大阪市立遠里小野小学校
大阪市立大和川中学校
大阪府立大阪南視覚支援学校
建国小学校
各種行政機関
大阪市教育委員会
大阪市住吉区役所
大阪市教育委員会ツイッター
教育長メッセージ
配布文書
配布文書一覧
連絡
第2回学校協議会実施報告書
台風接近時の対応について
双方向通信「Teams」保護者用マニュアル
新型コロナウイルス感染症対策
令和2年度 運営に関する計画
山之内小学校「入学にかかるオリエンテーション」
大阪市教育委員会 令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について
山之内小学校 令和元年5月11日からの臨時休業期間の延長について
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
R1年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の検証シート
携帯サイト