5年 プログラミング学習(12月1日)外部講師といっても小学校には来校せず、双方向通信チームズを使っての遠隔授業でした。画面からの指示に、子どもたちは驚きながらもしっかり対応していました。 授業の最後には自分たちのオリジナルの図形をプログラミングを駆使して描いていました。論理的な思考が身に付くプログラミング学習。今後も計画的に進めていく予定です。 大東ニューライフスタイル強調週間!(11月30日)チェック項目には水分補給の欄もあります。冬なのになぜ水分補給がいるのか等については、明日配布致します、「ほけんだより」に書いていますので、是非お子さんと一緒に読んでください。 写真は健康委員会の子どもたちが、朝会で大東ニューライフスタイル強調週間についての呼びかけをしているところです。大東小の子どもたち、気を抜かずに感染症対策に取り組んでいます!ハンカチ等、忘れ物のないように保護者の皆様のご協力よろしくおねがいします。、 5年生 出前授業 牛乳について教えていただきました(11月27日)
本日、日本乳業協会の方が来校されて、5年生に出前授業をしていただきました。実物大の牛のポースターを使い、牛には胃が4つあることや、ホルスタイン、ジャージーなどの種類について等牛についての色々なお話を聞くことができました。
給食でも毎日牛乳を飲んでいますが、それは成長に大切なカルシウムがダントツに採れるのが牛乳だからです。 授業の後半には、おいしく飲む飲み方として、パインジュースを混ぜて飲む活動がありました。 子どもたちは、「おいしい」「毎日牛乳飲みたい」と感想を言っていました。牛乳についての理解が深まった様子でした。 1年生 自ら進んで!!(11月26日)掃除の時間ではなく、下校のときに1年生の教室の前を通ったら、聞こえてきた言葉です。 確かに1年生の教室の前は運動場と接しているため、掃除の時間だけでは、なかなかきれいにならないのです。 帰るまでの時間、一緒に掃除をすることになりました。 「掃除したらきもちいいわぁ」 と言っている姿を見て、とても嬉しい気持ちにさせてもらいました。 掃除は学校生活の中でもとても大切な時間です。学校がきたないままでは、学習にも悪い影響がでます。 そんな大切なことを教えられるのではなく、自分から進んでできている1年生、すばらしいですね。 寒くても元気に(11月25日)とはいえ、今年度は、コロナウイルス感染が心配されます。教室でも換気を常に実施しています。授業中は、椅子に座って学習に励みます。換気の風が流れていくと寒さが身に染みていく今後の時期です。 先日の「学校だより」の臨時号でお知らせいたしましたように、児童が学習や活動中に温かい服装をすることについて、約束事を緩和しています。 先日のお知らせを読んでいただいて、子どもたちの健康にご配慮ください。寒いのを我慢して風邪をひいていますと、いつもの年以上に心配が増すことになります。 子どもたちの健康を最優先に考えての措置ですので、ご活用ください。 |