創立記念日 SINCE 1952.6.18

全校集会

画像1 画像1
 冬の冷たい朝になってきました。
 今日の全校集会では、体調管理はもちろん、教育懇談が始まること、そして、文化活動発表会の展示発表(作品展)についての話題でした。今日は明日からの作品展の準備があります。
 今年は、懇談時に保護者とともに作品を見学してください。

2年 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、昨日の5、6時間目に防災教育として「地震・津波について」の映像を視聴、「DIG(図上避難経路確認)」をしました。

地震、津波の映像は、改めて学校の避難経路の確認、学校外で被災した際の適切な避難行動について確認をすることができました。
DIG(図上避難経路確認)は、校区内の地図を使用して、避難経路、避難場所、危険な場所、公衆電話やAEDの場所を班ごとに確認をしました。「ここは、火災が多そうだ」や「この道は細いから危ない」といった声が上がっていました。

今回の防災学習をきっかけに、家族とも話し合ってみてみましょう。

教育委員会からのお知らせ

保護者の皆様へ

大阪市教育委員会、インクルーシブ教育推進担当より依頼がありましたのでお知らせいたします。
よろしくお願い申し上げます。

学校で働く看護師さん募集

青空学級より クリスマスリースとポスターについて

もうすぐクリスマスです。

青空学級では、生徒が作ったクリスマスリースとポスターを教室前の廊下に飾り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、全学年で防災学習を行いました。
1時間は津波に関する学習で、各教室で映像資料を用いた学習を行いました。また、2時間目は、1年生は東日本大震災に関する資料を見て、防災担当の先生からの講話を聞き、2年生は中央区の防災マップ作り、通学路で危険な道はないか、倒壊しそうな建物などはないかなど、各グループごとで作業学習を行いました。3年生は音楽の時間で学習している楽曲の成り立ちに関する映像資料を見て、自然災害にあった人たちが歌に込めた思いを理解する学習を行いました。
 災害時、中学生は人を助ける立場にもなります。今回の防災学習で学んだことをこれからの生活で行動にうつし、自発的に防災・減災の取り組みを行っていってほしいと思います。ご家庭でも家庭内でできる防災・減災の取り組みを是非行ってみてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28