5年英語学習5年生では、 「Hi,○○○(名前)」 「Hi,○○○(名前)」 「What can you do?」 「I can ○○○○○○○」 「Oh,you can ○○○○○○」 「What can you do?」 のコミュニケーションを覚え、ペアでみんなの前で披露しました。 1年生音楽「やまびこ」広い運動場を使い、ペアで呼びかけ合って歌いました。やまびこになりきっての活動です。 冬芝がでてきました冬芝は、夏芝に比べると細い芝なので、見ればすぐに区別がつきます。 もうしばらく養生を続けると、もっともっと大きく育ちます。 冬芝で青々とした芝生になる日が楽しみです。 10月12日 児童朝会
今日の放送朝会では学校長から「○○の秋」についての話がありました。
<学校長講話より> とても過ごしやすい時期になりました。まさに秋真っただ中です。 秋には、こんな呼び方があるのを皆さんも聞いたことがあるでしょう。 「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」。 とても過ごしやすくていい気候なので、いろいろなことに取り組みやすいですよ、いろいろなことにチャレンジして力を発揮することができますよということです。 他にも、「行楽の秋」という言い方もあります。 お出かけしても、とても楽しむことができる場所が増えますよということですね。 この時期は、学校を出て活動する行事も出てきます。 先日は、5年生が林間学習に行きました。先週は、3・4年生が、大泉緑地へ遠足へ出かけました。1・2年生は雨で延期になってしまいましたが、来週天王寺動物園へ遠足に出かけます。そして、今週は6年生が修学旅行に出発します。 どの学年の人も、それぞれの場所でしっかりと活動してきてほしいと思います。 そして、秋には「食欲の秋」という言い方もあります。 気候がよく、食欲も旺盛になってくる季節ですよ、秋にはおいしい食べ物、食材もたくさん出てきますよということですね。 食べ物には、その時期に食べると一番おいしい「旬」というものがあります。 秋が旬の食べ物をいくつか紹介すると、魚のさんま。これは、秋が旬の食べ物として代表的なものです。 他にも、かぼちゃやなす、ぎんなんやサツマイモなどもあります。果物では、柿や梨、ブドウやリンゴも秋が旬の果物です。 他にも、まだまだ、秋が旬の食べ物や食材はあるので、自分でも調べてみましょう。 皆さんが毎日食べている給食にも、秋が旬の食材がたくさん使われています。旬の食べ物を見付けながら食べてみるのもいいなと思います。 今週は、天気のいい日が続くようです。一週間しっかりと頑張りましょう。 次に、担当の先生から、今月の生活目標「チャイムの合図を守ろう」の話がありました。 10月9日 6年理科特別授業テーマは「体のしくみ」。教材はなんと「煮干し」です。 まずは、人間の体の中にあるものをみんなで考え、大きく分けると「筋肉」「骨」「内臓」の3つに分けられることを確認しました。 そのあと、煮干しを手で慎重に割りながら、中の仕組みを確認していきます。「内臓」「心臓」「脳」「神経」など、普段食材としていただいている時には、意識していなかった臓器を次々と見付けます。 楽しいお話と学術的なお話も交えながら、あっという間に1時間が過ぎました。 楽しみながら知識を増やす、とても楽しい学習になりました。 |