3月18日(火) 卒業式 10:00開式

1/23 土曜授業(5年生)

1組はパソコン教室で「スクラッチ」というソフトを使って、自動で図形を描いていくプログラムを作っていきました。
2組は教室で作文を仕上げています。どんどん構想が膨らみえんぴつが走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 土曜授業(4年生)

4年生は3時間目に百人一首を楽しみました。上の句を先生が読み始めると、全員のまなざしが取り札に注がれます。「あった!」という歓声があがるにつれて、盛り上がりも増してきました。
画像1 画像1

1/23 土曜授業(3年生)

3年生は新しく学校に届いた一人1台学習者用ノートパソコンを使って、双方向通信アプリ「Teams」の学習をしました。それぞれのユーザーIDとパスワードを使ってサインインしていきます。新しいパソコンは画面を取り外すとタブレットに変身する優れものです。写真をとったり、ドリルを解いたりと活用していきます。
画像1 画像1

1/23 土曜授業(2年生)

2年生は「めざせ!おはし名人!!」の授業です。お皿に入れた「大豆」「金時豆」「白花豆」をおはしを上手に使ってもう一枚のお皿に移し替えます。さてどの豆が何粒入っていたでしょうか。上手に移し替えることはできたかな?
画像1 画像1

1/23 土曜授業(1年生)

外は冷たい雨が降っていますが、1組の教室からは元気な音読の声が響いています。2組のみんなはとてもいい姿勢で、漢字やかなの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

保健だより

事務室・会計関係

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)