ミマモルメへの登録がまだのご家庭は、至急ご登録ください。

2月10日(水)私立高校入試日

 2月10日(水)

 朝は冷え込みましたが、日中はほどよく暖かくなり、入試日に厳しいコンディションにならなくてホッとしました。

 3年生は早朝から駅で待っていた先生の応援を受けて、各私立高校に向けて出発していきました。いつもより早起きだったかもしれませんが、体調万全で入試問題を解いていることと思います。

 明日、面接を控えている生徒もいますが、早い高校だと明日から郵送で合格発表があります。吉報が届くことを願っています。

 校内の小さな梅の木にも、たくさんの花が咲き始めました。3年生にも合格という桜の花がひらくと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火)

 2月9日(火)

 天気はまずまずでしたが、冷え込んだ1日でした。

 いよいよ明日、3年生は大阪府の私立高等学校の入試に臨みます。これまでやってきたことを信じて、自分の力を発揮してほしいと思います。

 その3年生、5限は体育でした。ストレスも相当たまっているのかもしれません。女子のソフトボールではいつも以上に声を出しはしゃいでいる様子が伝わってきました。男子もマット運動で体を動かしていました。
 (ケガをしなくてよかったです。)

 平常心で落ち着いてがんばれ〜!!
 やればできる!! (/・ω・)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)

 2月8日(月)

 冬らしいすっきりとしないお天気から新たな1週間が始まりました。

 写真は2年生の英語の様子です。1人1台のパソコンを使って、「すららドリル」という学習教材に取り組んでいます。

 出てくる問題に答えを入力していきます。英語なので、音を聞き取って答える問題もあります。英語の先生だけでなく、今日はC−NETの先生も一緒に入って取り組んでいました。

 生徒たちはゲーム感覚で取り組めることもあって、意欲的に勉強する姿が見られました。
画像1 画像1

2月5日(金)

 2月5日(金)

 日陰は寒いですが、日向ではポカポカ感じました。季節は春へと少しづつ進んでいます。

 今日は今年度初めて5時間授業日でした。これから3月末までは、水曜日か金曜日のどちらかが5時間の日として授業を行います。

 放課後は生徒委員会を行いました。3年生が参加できる最後の委員会でした。たくさんのことを協力してくれました。ありがとうございました。

 玄関のショーケースに日本教育工学協会(JAET)が認定する、「学校情報化優良校」の認定証を飾っています。これからも1人1台パソコンやプロジェクターなどのICT機器を活用して授業を行ってまいります。

 
画像1 画像1

2月4日(木)

 2月4日(木)

 午前中は寒く曇り空でしたが、午後からは晴れ気温も少しはあがりました。

 以前、PTAの皆様から3年生に向け受験対策グッズをいただきました。

 今度は1・2年生にも
 ・ノート5冊セット
 ・フェイスシールド(3年生にも) 
                 をPTAの皆様からいただきました。

 今日、1・2年生に配布したところ、ひと月遅れのお年玉?になったでしょうか。みんなたいへん喜んでいました。今後の授業などで活用して、学力が向上するようにと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28