これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

3年生クリーンアップ作戦(12月7日)

本日6時間目は大阪市の清掃ボランティア活動であるクリーンアップ作戦に参加しました。
今年で3回目の活動ですが、生徒の皆さんはキレイな街、地元生野区にしたいと学校周辺に落ちているゴミを黙々と拾い集めました。地域の方々から温かいお言葉をかけて頂きながらの活動はとても気持ちの良い時間となりました。
地域貢献、社会貢献をする大切さも学ぶことができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(12月7日)

画像1 画像1
今週も全校集会からスタートです。
11月下旬から「世界人権宣言」に係る様々な取組が行われています。世界人権宣言は、1948年12月10日に採択され、日本も含めどの国の憲法にもこの内容が含まれています。人権とは人として幸せに生きていくために守るべきことです。国籍や人種、性別や年齢などによる差別をなくし誰もが心豊かに生活しなければなりません。違いを認め合い、相手の気持ちになって考え行動できるようになる。大池中の生徒ならその行動ができる。もっともっと素晴らしい大池中にしていきましょう!

ペッパーが来た!(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目、体育館にて3年生の進路学習を行いました。
 今回の進路学習は、生野区の生きるチカラまなびサポート事業を利用して、ソフトバンクの方とロボットのペッパーが講師に来てくれました。

3年生実力テスト(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の実力テストが行われています。
受験に向けて日々コツコツと積み上げてきている現時点の力を発揮してください。
12月16日から進路懇談も予定しています。受験に向けて仲間と励まし協力し合い、自分自身に負けず頑張っていきましょう!

赤い羽根募金活動(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週火曜日から、生徒会執行部が朝の登校時に玄関に立ち募金活動をしています。
赤い羽根共同募金は、災害時のボランティアセンターの運営やひとり暮らし等の高齢者への見守り活動、障がい者の社会参加支援などに活用されています。
明日、金曜日まで登校時に生徒会執行部が玄関に立っていますので、ご協力お願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 水曜時間割45分×6  3年進路懇談(3年4限まで)  新入生保護者説明会(体育館)16時〜
2/14 特別選抜(音楽科・視唱専攻実技)
2/15 公立特別選抜出願
2/16 45分×6  拡大OT 3年進路懇談(3年4限まで)  公立特別選抜出願
2/17 45分×6 3年進路懇談(3年4限まで) 1・2年教育相談
2/18 45分×6 1年生百人一首大会(56限) 3年進路懇談(3年4限まで) 1・2年教育相談 公立特別選抜考査(学力検査) 新入生制服採寸(15時半〜17時)多目的室