朝礼のはなし
昨日1月17日は阪神淡路大震災が起こった日です。あれから26年が経ちました。皆さんは生まれていなかったので、わからないと思いますが、地震のその時校長先生は家で寝ていました。突然どんと体が持ち上げられて目が覚めました。あたりは停電になっていたので、朝早くて真っ暗で、何が起こったのかわかりませんでした。揺れが収まって台所の方へ行くと、食器棚から食器やコップなどが飛び出していて、床に落ちていました。当然割れていたので、床のそうじから始めました。そうしてると電気が復旧したので、テレビをつけると阪神高速道路が倒れている映像が映っていました。この地震で6千人以上の人がなくなりました。
なくなった人はタンスや本棚、食器棚が倒れて下敷きになった人が多く、それ以降タンスや本棚をつっかえ棒で動かないようにしたり、寝る場所も考えたりしました。また、家を強くすることや、ボランティア活動もこの時から盛んになりました。日本語がわからない外国の人のためにやさしい日本語も使われるようになってきました。 地震はいつ起こるか分かりません。みなさんの家では地震に対してどんなことをしていますか? 5年 プログラミング学習2回目
1組は2時間目、2組は3時間目に算数科「円をくわしく調べよう」の学習で2回目のプログラミングをしました。
前回の多角形を作るプログラムより、効果的に多角形を作れるプログラムを作りました。 なぜそのプログラムになるかを考えた上でプログラムをしました。 難しい内容でしたが、きちんと学習することができていました。 保健室より【11】今年もいい歯で!!
コンクールに出品するため、2学期に「歯と口の健康標語」を募集しました。
鶴見小学校から出品したのは、下の3作品です。 マスクして かくれていても 歯はキラリ (5年) 手をつなごう 毎日仲良し ハブラシさん (3年) まもろうよ 年をとっても 元気な は (2年) 出品作品に選ばれなくても、どれも一生懸命考えてくれた標語。 勝手に賞をつけて、保健室横に全作品を掲示しています。 (「痛いのはいやで賞」「むし歯菌をやっつけま賞」など、ひとつひとつ違います。) 次もまた、ぜひ応募して下さいね。 5年 算数科プログラミング授業
算数科「正多角形と円」でプログラミングの授業を行いました。
スクラッチを使って正正方形と正三角形をかきました。 来週は正多角形に挑戦です。 2年 算数科
算数科の長さの学習で、長さの単位にメートルのあることを学習しました。
校内を探検し、およそ1メートルの物をさがし、その長さをはかり、ノートに記録しました。 |