TOP

11月12日(木)4年生 国語

画像1 画像1
 ローマ字の学習です。
 表記には、「し」を表すものに、「SI」と「SHI」があることも学びました。

11月12日(木)5年生 国語

 自分で調べた「和と洋」について、タブレットを使ってプレゼン資料を作ります。
 ある子に「風呂敷」についてまとめたものを見せてもらいましたが、なるほどとわかりやすいものになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木)2年生 国語

画像1 画像1
 「主語と述語」の学習です。
 「からすが 鳴く。」このうち、主語は「からすは」で、述語は「鳴く」です。
 文の構造について確かめ、文章をきちんと読んで理解できるようにします。

11月12日(木)2年生 算数

画像1 画像1
 かけ算の学習です。
 問題について友だちと教え合いをしながら考えています。

11月12日(木)1年生 国語

 黒板に書かれた言葉や文章をていねいにノートに書くことができています。
 だんだんとノートに書く量が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 アギコレ・ションマオ
2/18 お話会(2・6年)
2/20 休業日
2/22 学校保健委員会(6H5・6年)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

R2学校協議会

学校と家庭における双方向通信の活用