1月8日(金)今日の給食は、「れんこんのちらしずし」「牛乳」「ぞう煮」「ごまめ」でした。正月には、新しい年のはじまりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。「ぞう煮」は、地方や家庭ごとに入れる具や味付けなどに特色があります。給食の「ぞう煮」は、白みそで味をつけた関西風ぞう煮です。「ごまめ」は、「田作り」ともいわれます。昔、肥料としていわしを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う気持ちが込められています。
今日も、たくさんの子どもたちが「給食おいしかった!」と感想を言ってくれました!
3学期も給食をしっかり食べて元気なからだをつくりましょう!