算数科授業研究 5年単元は、「多角形と円をくわしく調べよう」で、円の中心の周りの角を等分して正八角形や正五角形などていねいにかいていました。 2月15日の給食わかめは、褐藻類コンブ科の海藻です。形態的に、「わかめ」「なんぶわかめ」「なるとわかめ」の3類に分類できます。 和歌山から鹿児島の太平洋沿岸を除く日本各地に分布しています。北方系は切れ込みが深く、南方系は切れ込みが浅です。 くきわかめは、乾燥品に加工するときに除かれた葉の中央を走る中肋(ちゅうろく)と呼ばれる部位を集めたものです。つくだ煮や漬物に利用されます。栄養素としては、カルシウム、ナトリウム、カリウムが多いです。また、食物繊維も豊富で便の量を増やしたり腸を刺激したりすることで便秘を予防します。 放送朝会 2/15
おはようございます。
まずは、弓削教頭より朝の挨拶がありました。そして、高校生であり、プロ棋士である藤井 聡太さんが、将棋の世界で最高に強いとされる渡辺 明名人との対戦のお話です。AIの予想では、藤井さんの勝つ確率はたったの1%でしたが、諦めずに最後まで取り組み大逆転で勝ったということで、「最後まで頑張りぬく」ことが大切で、今は感染症の影響でうまくいかないこともあるが最後までやり切ってほしいというお話でした。 次に、看護当番の真田先生からは、今月の目標「寒さに負けない健康な生活をしよう」について、先週は元気に外遊びをしているようすが窺えました。今日は雨天ですが雨の日の安全な過ごし方について考えようということでした。 教育長メッセージ 2/12現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。 また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10年間減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ 10歳から19歳においては、この10 年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。 「子どもの権利条約」が1989年に国際連合で採択されてから 30年以上、日本が批准して 25 年以上が経過しています。 教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況に おかれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。 そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。 学校、保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。 ➢➢➢大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ 図画工作科 5年ていねいに彫刻刀で顔の表情を彫って作品づくりをしています。刷り上がりが楽しみです。 |