八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1月25日(月)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の授業の様子です。
【国語】文法『形容詞・形容動詞』のまとめです。(1組)
【英語】八阪中学校の紹介を英語でします。発表することをまとめています。(2組)
【家庭】ティッシュケース作りです。作り方の説明をしています。(4組)
【技術】それぞれがデザインした棚を作っています。切った木材をやすりがけしています。(3組)

1月25日(月)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の授業の様子です。
【体育】2組はサッカーでキックの練習をしています。1組は音楽に合わせて、ダンスの創作をしています。
【英語】比較級と最上級について学んでいます。(4組)
【理科】電磁誘導・直流電流・交流電流についてのプリントをしています。(3組)

1月25日(月)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の授業の様子です。
【英語】分割で授業をおこなっています。単語テストと定期テストに向けてのプリントをしていました。(2組)
【社会】主な国のGDPについて学んでいます。(3組)
1組と4組は自習をしていました。テストに向けて黙々と勉強をしていました。

1月23日(土)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の授業の様子です。
【社会】地方公共団体の政治のしくみについて学んでいます。地方財政について、都市によって地方税はどう違うかなどを説明していました。(3組)
【国語】漢字を身につけようプリントをしています。(4組)
【体育】男子は座学で、健康について学んでいます。喫煙についての話をしていました。女子はマット運動で壁倒立のテストです。5秒間静止が目標です。(1・2組)

1月23日(土)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の授業の様子です。
【英語】比較級と最上級について学んでいます。(4組)
【国語】走れメロスの特徴について学んでいます。1文が短くテンポが良い。同じ語句が繰り返されてリズムが良いなどです。(3組)
【社会】東北地方について学んでいます。先生のテンポの良い説明を聞きながら、要点をプリントに書き込んでいきます。(2組)
【数学】三角形の合同について学んでいます。(1組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 2年56限出前授業
2/18 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜入試
2/19 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜入試