ミマモルメへの登録がまだのご家庭は、至急ご登録ください。

2月17日(水)

 2月17日(水)

 今朝は本当に小さな雪が一瞬だけ降りました。午後には晴れ間も見られましたが、冷たい強風が吹き冷え込んだ1日でした。

 3年生は明日と明後日、公立高校特別選抜です。本校からも数名受検予定です。実力を発揮してほしいと思います。

 多くの3年生は、この後の公立高校一般選抜が控えています。3年2組では、2つのグループに分かれ、願書の清書や自己申告書の仕上げに取り掛かっていました。懇談も終了し受検校が決まり、あと2週間で出願になります。目標達成に向けて、なかなか気を抜けない日々が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
VS 新北野中学校  3−0
VS 西淀中学校   1−2
VS 三国中学校   0−7
VS 西・港南中学校 19−1

新チームで初めての公式戦全日程が終了しました。

惜しくもリーグ3位という結果に終わり決勝トーナメントに進出することができませんでした。

中々練習や試合もできない中でしたが、たくさんの人のご協力もあり、最後まで試合を行うことができました。

次の大会ではよい結果を残せるように頑張っていきたいと思います。

応援ありがとうございました。

新入生入部待ってます。

2月16日(火)

 2月16日(火)

 よく晴れましたが、冷たい風が強き体感温度はかなり下がりました。

 3年生は公立高校一般入試受検校決定に向けて最終段階に入っていて、今日も午後からは懇談会でした。

 1年生では将来を見据えた進路学習を行っていました。「なぜ人は働くのか?」「働くってどういうことだろうか?」ということで、働くことの意味やいろいろな職業について考えていました。

 コロナウイルスの影響で2年生になって職場体験学習が実施できるかどうか未定ですが、将来自分がやりたいことを少しでも考えていくことが大切です。いろいろ考えてから進む道を選択していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月)

 2月15日(月)

 朝からしっかりとした雨が降りました。昼にはやみ、午後には晴れ間も見られ、先週末同様暖かな日となりました。

 先週の私立高校入試の結果が、この土日に3年生の自宅に送られてきたようです。登校した3年生が、担任の先生に報告していました。希望通り合格した生徒、合格だったけれども希望のコースではなかった生徒などいろいろですが、併願の場合、次は公立高校の入試が待っています。

 その公立高校ですが、今週は特別選抜実施校の出願と試験が控えています。数名ですが、今日の午後、出願を済ませました。筆記試験に加え、面接や実技試験もあります。引き続き、気を抜かず取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ

 かけがえのない 大切な存在である 子どもたちへ

 〜大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ〜

 大阪市教育委員会のWEBページに掲載されています。次のURLをクリックして、ぜひご一読ください。

 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28