2月8日の給食文部科学省から出されている「食に関する指導の手引―第二次改訂版―」では、「給食指導における主な指導項目とその内容(例)」として、「食器や箸の持ち方・並べ方・食事中の姿勢など基本的なマナーを身に付け、楽しい雰囲気の中で会食できるようにする。」と示されています。 背すじをまっすぐに伸ばして食べることで、胃(お腹)が圧迫されず、食べ物の消化がよくなります。 また、食事中のよい姿勢は、食べ物がお腹におさまりやすくなるだけでなく、見た目の印象をよくし、楽しく食事をするために必要であります。 お知らせさまざまな学校行事の受付用等に活用させていただきます。 放送朝会 2/8
おはようございます!
今朝の放送朝会では、先週の青山副校長のお話を受けて、お互いに相手意識をもって「おはよう」の挨拶や「ありがとう」などの感謝の気持ちを伝え、心の絆を深めて、たくさんの友だちをつくってほしいというお話が学校長よりありました。また、緊急事態宣言も延長されたことから、これからも油断せず手洗い・消毒・換気など感染予防に努めてほしいということです。 看護当番の真田先生からは、今月の目標「寒さに負けない健康な生活をしよう」について、睡眠をしっかりとり、バランスの良い食事をして、休み時間には元気に外で遊んで体力づくりをしてほしいとお話がありました。 宮下先生からは、国際クラブについての連絡がありました。 今週も一週間がんばりましょう! 体育科 3年2月4日の給食大麦を精白し、圧(あつ)扁(ぺん)したものを押し麦と言います。大麦はそのままでは水を吸いにくく、消化が悪いとされるため、押し麦が開発されました。 押し麦には、日本人が摂取不足になりがちな食物繊維が多く含まれています。 精白米の約20倍、玄米の約3倍と、穀物の中でも群を抜いて食物繊維を多く含みます。また、カルシウムやカリウムもあります。 |