1月21日 2年保健指導
保健指導の公開授業がありました。
2年2組が多目的室で指導を受けました。 主題名は、「自分の命をまもるために」です。 阪神淡路大震災、東日本大震災、大阪北部地震の被害を写真から知り、自分の命を守るためにどう判断して避難するかを考えます。 阪神高速が倒れたらどうする。 大きな津波が来たらどうする。 身近なところから想像し、自分事として考えを深めます。 1月20日 6年国語科
6年2組の国語の授業風景です。
単元名『プロフェッショナルたち』。 自分たちの生き方について考える単元です。 そのために、まず、自分の生き方について考えることに興味をもつ。 次に、自分が目指す生き方について考えを友だちと交流する。 先人の生き方を参考にして学習を進めます。 1月19日 5年算数科
5年生の算数科の授業風景です。
学習のめあては、「割合をグラフに表そう」です。 割合よって、円グラフや帯グラフに表します。 それぞれの特徴や用途によってどのグラフが良いか考えます。 1月18日 発育測定(3・5年)
多目的室で発育測定がありました。
まず、「自分の命を守るための行動」として講話がありました。 26年前に起こった「阪神淡路大震災」を振り返りながら、天災にどう備えるかを考えました。 その後、身長と体重を測定しました。 1月15日 避難訓練(火災)
避難訓練がありました。
低学年と高学年に分散しての実施です。 家庭科室からの出火を想定して訓練されました。 非常階段等を使った避難経路の確認を兼ねて、運動場に避難しました。 教頭先生から、火事の怖さとして煙についての話がありました。 「煙によって足元が見えないことがあるかもしれません。普段から意識して、階段の数を知っておくことも大切です。」 子どもたちは、なるほどとうなずきながら、しっかりと話を聞いていました。 |