きゅうしょくだより2月号を配布しました
きゅうしょくだより2月号を配布しました。
きゅうしょくだより2月 2月号はかぜに負けない食事や栄養について書いています。まだまだ寒い日が続きます、バランスの良い食事をこころがけて、かぜをひかずに元気に過ごしましょう。 1月の最後の週は給食週間でした。 給食委員会が給食時間に放送をして、給食の歴史や栄養、こんだてについてのクイズを行いました。毎日当たり前のように食べている給食はいろいろな人の手によって作られています。感謝の気持ちで残さず食べましょう。 ![]() ![]() 学校力UP支援事業 〜 小学校
学力などの課題解決を目指す学校力UP支援事業。
学校力UPコラボレーターの先生より、授業観察・指導助言をもらいます。 繰り返し自己研鑽することで、わかりやすい授業づくりをめざしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳デー 〜 中学校
中学校の各教室で実施した道徳科の授業。
様々な視点から、自分自身を見つめなおします。 ■画像上から 7年生:生命の尊さ 8年生:役割と責任の自覚 9年生:家族への敬愛・社会参画 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 〜 中学校
中学校の全校集会をオンラインで実施しています。生徒会の司会で進行され、各委員会の代表から先月の反省や今月の目標などが発表されました。
今日は、先日の生徒議会での話し合いをふまえて、生徒会から学校生活の送り方やルールを守ることの大切さについてアピールもあり、生徒たちは真剣な表情で聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳び練習 〜小学校
1年生は縄跳びをしています。
きちんと整列をしてそれぞれの課題をもって取り組んでいます。1回でもたくさん跳べたかな? ![]() ![]() |
|