性教育事前指導![]() ![]() ![]() ![]() パワーポイントを使った説明や、パーソナルスペースについての体験学習を行いました。 また、言葉の使い方次第で、相手への伝わり方が違ってくることを、紙とペンを使ったアクティビティを通じて学びました。 人との関わり方で悩むこと。進路のことで悩むこと。今まで気にならなかったことがすごく気になること。 心や身体が成長しているからこそ起こることもあります。 自分自身の成長を感じながら、自分や周りの人を思いやる気持ちの大切さを改めて学ぶことができました。 バスケットボール部の活動7月![]() ![]() ボールの扱いに慣れるための練習で各自、足の間から ボールを落とさないように八の字に右手・左手へと グルグル通していました。 なかなか難しそうでしたが、とても集中して取り組んでいて だんだんできるようになる姿がありました。 がんばれ、バスケ部! 生徒会 今月の目標![]() ![]() 職員室前に貼ってくれました! 力強い字で、みんなのことを考えた内容です。 3年生なので、テストに臨むのにも力が入っているようです! みんなが目標達成できますように! 7月のカレンダー【中学3年】![]() ![]() 今月の作成者は図書委員さんです。 好きなキャラクターをメインに、夏らしくカブトムシやクワガタが描かれています。 しかし、左上に目を向けると桜の花びらが? 作成者のコメント 「今年度は臨時休校で春に学校に来れなかったので、春と夏を一緒に描きました。」 なるほど!と思いました。 素敵なカレンダーをありがとう。 今月は中間テストがあります。 今月も頑張ろう! 生徒会取り組み
7月3日の5・6時間目に生徒会取り組みを行いました。
内容は卓球大会です。 3チームに分かれて、シングルスに出場するメンバー3人とその順番を決めて試合をしました。 誰がどのタイミングで試合に出るかも、勝敗に大きく関わってきます。 どのチームも一生懸命考えていました。 得点が決まった時にみんなで喜ぶ姿、仲間を一生懸命応援する姿が印象的でした。 試合をしている人に暖かい声掛けをしている生徒もいて、とても充実した取り組みになりました。 最後に生徒会からの表彰もありました。 企画・立案・準備など、人が見ていないところでも 一生懸命働いてくれた生徒会役員のみなさん!本当にありがとう! ![]() ![]() |
|