八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

12月17日(月)放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、生徒専門委員会がおこなわれています。これまでの反省点やこれからの改善点などを話し合って今後の目標を決めています。八阪中学校がより良くなっていくように、生徒たちがより過ごしやすい学校にしていくためにみんな真剣に話し合っています。

12月7日(月)朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 窓が大きく開いているにもかかわらず、柔らかな日差しのおかげで寒さを感じない月曜日の朝、全校集会がありました。まずは表彰式です。野球部が先日実施された「第2支部大会」において優勝という快挙に対するものです。キャプテンが胸を張り賞状を受け取っていました。毎日頑張って練習してきた野球部の皆さん、「練習はウソをつかない。」ということを実証してくれました。本当におめでとうございます。
 続いて校長先生からのお話です。先の第2次世界大戦の悲劇を反省し、国連によって世界人権宣言が採択された12月10日を最終日として毎年「人権週間」が設置されています。今、その真っ只中にいますが、世間ではコロナウイルスが広がりを見せ、大阪府ではレッドステージ」の段階になりました。「不要不急の外出を避ける。」「食事会は制限の協力を要請する。」などの通達の中、学校で出来ることは「給食時における留意」です。最大限の気配りをするべきときです。また、日々の健康観察票のチェック・手洗い・換気などを今一度見直しをして未然防止に努めてください。また、医療に従事されている方々に対して「コロナ渦中にいる人々」として不当な差別・偏見を受けているという人がいるということが報道されていました。みんなのために日夜、頑張ってくれている人々に対して、そのような思いを持つことに対してみなさんはどう思いますか。このような差別意識を許さない気持ちを育んでください。また、この「人権週間」の機会に「ひとり一人を大切にできる社会」「ひとり一人の心を大切にできる社会」実現に向けて自分は何ができるかを各自考えてみてください。という内容でした。
 続いて生徒会執行委員会からの連絡です。生徒会交流会を受けて「学力の低下」「睡眠時間の減退」の原因の一つとなりうる昨今の「ネット依存」という社会問題を検討していくという内容でした。
 短時間ではありましたが、中身のぎっしりと詰まったひと時でした。今週も健康に留意して頑張りましょう。  

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
たらのフライ
豚肉のあつあげの煮もの
もやしときゅうりのおひたし
ごはん
牛乳

12月7日(月)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【社会】ヨーロッパの国旗について学んでいます。ヨーロッパの国旗は3色が多いです。(2組)
【数学】計算問題のプリントをしています。わからない箇所があればすぐに先生がかけつけます。(1組)
【理科】物質の状態について学んでいます。『気体』『液体』『個体』の状態があります。(4組)
【英語】リスニングのテストをしています。みんな集中して問題に取り組んでいました。(3組)

12月7日(月)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【英語】高校までの行き方を英語で案内する文を考えています。タブレットを使って、最寄り駅や乗り継ぎ、所要時間などを調べています。(3組)
【国語】文法『助詞』について学んでいます。(2組)
【数学】くさび形の図形の性質について学んでいます。『三角形の外角はそれととなり合わない2つの内角の和に等しい』を利用します。(1組)
【理科】テスト問題の解説をしています。(4組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜入試
2/24 12年学年末テスト (社・数・保体)
2/25 12年学年末テスト (理・技家・音)