2年 英語科 思考・判断・表現力を伸ばす プレゼン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年 英語科 思考・判断・表現力を伸ばす プレゼン授業
全員の発表を、全員が聞く。緊張が走る授業でした。

2年生学年集会 ツーエラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学年集会 ツーエラー

 7ルール プロフェッショナル 情熱大陸 など、達人の言葉が聞ける番組が好きです。と話を始められたのは、自らも走ることの達人、教えることの達人を目指す国語科の西森先生。簡単に話をまとめます。
 達人の言葉をまとめたり、インタビューしている人の話や記事によると、達人は最初から完ぺきでミスをしないイメージがあるが、決してそんなことはありません。むしろ、他の人に比べて失敗は多い。しかし、違うところは、失敗した後に頑張れる人が多いというところです。メチャメチャ頑張れる、そういう人が達人になれるのです。
 私は、中学の時に野球部でしたが、顧問に厳しく言われていたことがあります。それは、エラーを繰り返してはいけないということです。内野手が打たれたボールを取りにいき、エラーをしたとします。焦ってしまい、ボールを一塁に投げて暴投してしまう。これは、一人でエラーを2つすることになる。一回目はええけど、次はあかん。強く言われました。高校の時は、ハンドボールをやりました。これも同じでパスをキャッチミスしてあわてて、パスを出すとミスして相手にカットされてしまう。1度目のミスはあるが、ツーエラー目はあかん。ツーエラー目が台無しにします。
 大人でもミスはします。私が心に決めているのは、やったとき次にどうしようかと、しっかり考えることです。
君たちも、このようなことはないですか?
あ〜あ、遅刻してもうた。だるいわぁ、次も別にどうでもええわ。
テスト前に勉強してたら寝てもうた。もうやらんでええわ。

 遅刻したとき、寝てしまったとき、失敗したとき、次どうするか考えることができたら、人生が豊かになります。失敗した後の行動をよく考えて欲しいと生徒たちに気持ちを伝えておられました。ツーエラー目が人をダメにするということが、心に刻まれる講話でした。職員室や学年でも、“ツーエラー”というキーワードが飛び交っています。流行語になりそうです。

1年生 学力アップ学習会 ( GUP )の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 学力アップ学習会 ( GUP )の様子です。
まだ、朝の7時30分ですが、中央教室に集まって学習を行っています。
なんと! 満席状態です。
学習冊子は、生徒が作成した予想問題集です。

1年生の皆さん頑張ってください。

2月18日 木曜日

画像1 画像1
2月18日 木曜日
本日の大阪市の天気は 晴れ
降水確率は 午前 40% 午後 20%
最高気温 6度 最低気温 −1度です。 「冬日」

<学校行事>
公立一般懇談 3年生4限まで
公立特別選抜入試

今日は一段と冷え込みます。
体調管理にご注意ください。
特別選抜の入試に挑む3年生は頑張ってください!

力戦奮闘 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の練習の様子 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

月中行事

学校の歩み