3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

2月17日 ペットボトルキャップ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は生徒会が、ペットボトルキャップ回収運動を行っています。朝の登校時に生徒会役員のみんなが回収箱を持って生徒たちに呼びかけています。
今日もたくさん回収できました!ご協力ありがとうございます。集まったものを寄付して、役立ててもらうようにしていきます。

2月16日 1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業です。資料の活用の単元で、電子計算機を使って学習しています。
データの分布について、数学的活動を通して、表やグラフを整理することをねらいとしています。思考力、判断力、表現力を身に付けるよう指導しています。

2月16日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業です。地理と歴史に分かれていますが、学習内容は重複するところもあり、大事な用語は繰り返し学習します。歴史の大きな流れをとらえ、地理との関係を理解していきましょう。

2月16日 学力向上推進事業

画像1 画像1
学力向上推進事業として、大阪市教育委員会の指導教諭の先生にリモートで授業参観をしていただきました。その後もリモートで指導助言をいただき、今後の授業改善に生かしていきます。先生たちも日々、努力を重ねています。

2月16日 中庭の梅

画像1 画像1
昨日の雨天から、今日は快晴のお天気となりました。中庭の梅も見事に咲き誇っています。春の訪れが近づいているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 公立特別選抜学力検査
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末テスト(1・2年)
2/25 学年末テスト(1・2年)

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他