今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

9月30日(水)の授業のようす 2

4時間目は4年生です。
「大阪府を代表する天神祭りは、どのような祭りなのだろう」という学習問題をたてて、進めています。今日は、「天神祭りはどのような祭りなのか」という問いのもと、天神祭りの由来について調べ、そこに込められた願いについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(水)の授業の様子 1

野田小学校は、令和3年10月に開催される「第58回 全国小学校社会科教育研究協議会研究大会 大阪大会」の会場校となり、全国から来られる先生方に社会科の授業を公開します。

そこで、当日にも指導講評いただく、国士舘大学の澤井陽介教授(前 文部科学省初等中等教育局 視学官)に東京から来ていただき、子どもたちの学習の様子を参観いただきました。

3時間目は、3年生。「わたしたちのまちは、どのようにして火災から守られているのだろう」という学習問題をたて、119番はどこにつながるのか、野田小学校は火事からどのように守られているのか、について調べたり考えたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(火)の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上
1年生の算数の学習の様子です。
問題を読んで、「4+3+2」と立式したあと、どうすれば簡単に計算できるか、グループで話し合っています。3+2を先に計算して、5のかたまりにすれば早く計算できることを見つけることができました。

写真中
4年生の理科の学習の様子です。今日の課題は「閉じ込めた空気にはどんな性質があるか」です。ビニル袋に空気を閉じ込め、試しています。

写真下
5年生の算数の学習の様子です。「平均」について、学習を進めていますが、歩幅を使って道のりを計算するのが目当てです。10歩の平均、1歩の平均を求めてから、何歩あるかを図り計算しますが、どちらの方が良いかグループで話し合っています。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
9月29日(火)の献立は、

中華煮
揚げぎょうざ
冷凍みかん
食パン いちごジャム
牛乳

でした。

9月28日の授業  5年生「理科特別学習」

国連が2015年に示した2030年までの17の「持続可能な開発目標」、SDGs(Sustainable Development Gols 〜エスディージーズ〜)が教育の場でも注目されています。 

28日は、5年生が「理科特別授業」として、大阪カウンセラー協会からゲストティーチャーをお招きして、「食べ残しNoゲーム」を通して、食品ロスについて学習をしました。

※3組は、30日に同じ学習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28