かずのものさしを使って 〜 1年生![]() ![]() 「68より5大きい数は?」 「92より3小さい数は?」 かぞえまちがいがないよう注意深く教科書のメモリを読み込み、先生の質問に答えていました。 ![]() ![]() 小説の構成を考えよう 〜 9年生
9年生の国語で小説の学習を進めています。今日は、魯迅の『故郷』を読み全体の構成を考えるのがテーマです。比喩がたくさん使われていたり、普段は使うことのない難しい表現が出てきたりします。
漢字や前後の関係から筆者が伝えたいことを推測して内容を読み取ろうと、とても集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() 実践授業 〜小学校![]() ![]() ![]() ![]() まどをひらいて 〜 2年生
2年生の図工で作品作りを進めています。
カッターナイフでいろいろな形の窓を切り開き、下から絵が現れます。けがに気を付けながら集中して取り組み、教室にたくさんのアイデアがあふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野さいについてもっと知ろう〜3年生![]() ![]() 今日のテーマは、身近な野菜についてです。 野菜は種類によって、根、くき、葉、花、実、種など食べる部分に分かれています。 れんこんは、くきの部分を食べることを初めて知り、子ども達はとても驚いていました。 いろいろな新しい発見をすることができた1時間でした。 ![]() ![]() |
|