本日私学高等学校入学試験【2月10日】

画像1 画像1
 
本日、私学高等学校の入学試験となります。

3年生122名が受験します。

3年生の先生方は、朝から職員室で緊急事態に備えたり、最寄り駅に行くことになっています。

留守番電話もすでに解除しておりますので、何かございましたら中学校までご連絡よろしくお願いいたします。

3年生のみなさん落ち着いて受験会場に向かってくださいね。

先日の全校集会で校長先生もおっしゃていましたが、1・2年生も含めて学校全体でみなさんを応援しています。

がんばれ3年生!!

がんばれ67期生!!

3年生・リラーックス【2月9日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は私立受験です。
ピリピリと緊張感が伝わります。

もう明日の試験のことで頭がいっぱいの人、プレッシャーに胸が押しつぶされそうな思いの人もいるかと思います。試験を直前に控えると様々な不安や心配が頭をめぐってしまいますよね。

試験会場では、周りの人が自分よりもできる人ばかりに感じるかもしれません。
しかし、周りの人も同じことを思っています。
つまり、自分のの持ちよう次第です。

これまで、自分が頑張ってきたことを思い出し、落ち着いて試験を受けましょう、
自分の作ったノートなどを見るのもいいかもしれません。

「人事を尽くして天命を待つ」
【人としてできる限りのことをしたら、後は焦らずにその結果を天に任せる】という意味の言葉です。
ここまで来たら「自分の力で!!!」と力む必要はありません。これまでの自分の努力を信じて、結果は天に任せるぐらいの気持ちで、普段通りに受けましょう。

今日は、ゆっくりお風呂に入って、しっかりと寝てくださいね。


【3年生:松井】

2年生の様子【2月9日】

画像1 画像1
明日は待ちに待った百人一首大会です。

コロナウイルス感染拡大防止の観点から、コミュニケーションツールTeamsを活用して、各教室を繋ぎながら実施することになりました。そのための通信チェックや音声チェックも無事に終了し、準備万端です。

これまで、クラス内練習やクラス交流戦等を通して、十分な練習を積んできました。意欲も高く、少しでも多くとろうと頑張ってきたことと思います。

去年とは違った形の開催ではありますが、熱い戦いを期待しています。みんなで頑張りましょう!!

2年生の様子【2月8日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5限目にキャリア教育、6限目にタイピング練習を行いました。

5限目のキャリア教育は、エナジード(次世代型キャリア教育)vol2のLesson1でした。「ありえないは、ありえる」という視点を大切にし、「今はない新しい仕事」をテーマに、仕事とは何かについて考えました。今日も、前回同様、しっかりと考え発表していました。

6限目はタイピング練習です。一人一台パソコンを活用し、実際に文字入力の練習を行いました。慣れない中、まだまだ一つひとつキーを押している人が多く、みんな必死で取り組んでいました。これからの時代は、パソコンによる文書作成力が求められる場面が増えてくることでしょう。今後も、続けていくので、少しずつ慣れていきましょう。

3年生・入試事前指導【2月8日】

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末、受験があったみなさん、お疲れさまでした。
すでに、入学試験がどんどん始まっています。
今週の水曜日、木曜日には多くの人が受ける私立の入試があります。

本日の6限はその事前指導を行い、持ち物や前日の心得、当日の心得など様々な確認をしました。

前日ではなく、今日、事前の確認をしたのは、前日にバタバタとしないためです。
事前に準備できるものはそろえておきましょう。

中には、今から不安で心が落ち着かない人もいるかと思います。
自分に「大丈夫。」と言い聞かせて、心を整えましょう。

明日は平常通りです。
何も前日だからといって、普段と違うことをしようとする必要はありません。
みなさんは質の高い「当たり前」をすでにみにつけているはずです。
明日もいつも通りがんばりましょう!

【3年生:松井】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ