豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

調べて書こう、私のレポート

画像1 画像1
7月15日(水)
 しばらく続いていた雨音が消え、代わりにせみの声が聞こえています。

 久しぶりのお天気を喜んでいると、運動場の方から子どもたちの声が聞こえてきました。覗いてみると、3年生があちらこちらに散らばって、何か調べ物をしているようです。
 聞くと国語科の学習をしているとのことで、「調べよう!」というワークシートを持っていました。単元名を尋ねると、女の子が「調べて書こう、わたしのレポート」だと教えてくれました。
 この学習でつけたい力は、知りたいことに応じた方法で調べる力や、分かったことと感想を整理してレポートを書く力です。3年生になると、社会科や理科、総合的な学習などで調べる学習が増えますので、その基礎となる力をつけていきます。
 知りたいことに応じて調べる方法としては、「観察する」「人に聞く」「本で調べる」「インターネットで調べる」などがありますが、今日は「観察する」という方法で、自分で対象(植物や虫など)を決めて、名前や大きさ、色などをメモにそって調べていました。また、管理作業員さんに植物のことを尋ねて、「秋には、葉が真っ赤になるんだよ。」と教えてもらっている児童もいました。

 次時の学習では、メモをもとにレポートの書き方を学んでいくようです。どんなレポートが出来上がるか楽しみです。

ペットボトルキャップを集めています(1年)

2学期の図画工作科の学習で、ペットボトルキャップを使用します。
ペットボトルキャップがありましたら、子どもに持たせてください。
(記名は必要ありません)

河川氾濫に伴う避難情報について

 先週からの雨で学校の横を流れる大和川も水位が増しています。
 学校では万一に備えて、区役所と連携した準備を進めているところです。

 非常変災時の措置につきましては、先日「災害に備えて」というタイトルで、本ホームページ上でもお伝えしたところではありますが、今回は、水害時の避難について大阪市危機管理室作成のチラシをご覧いただきます。

・警戒レベル4で危険な場所から全員避難
・警戒レベルと避難行動等


 非常時には声をかけあって、安全・確実に避難するようにしてください。
 なお、学校は警戒レベル3以上で臨時休業になります。詳しくは、本ホームページ内配付文書「非常変災時の措置について」でご確認ください。

保護者様

7月10日(金)

 明日は土曜授業です。
 通常授業で3時間学習して、11時半頃下校します。
 密集を避けるため、参観にはしていませんので、ご理解ご協力をお願いします。

・土曜授業のご案内

 また、すでに報道等でご承知かと思いますが、大阪市内在住の児童が新型コロナウイルス感染症にり患したことを受け、その児童が通学している小学校では、学校休業および学級休業の措置をとっています。
 感染症への感染は、誰にでも、どの小学校でも起こりえるという認識に立って、各ご家庭におかれましても感染予防に努めていただければと存じます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

・新型コロナウイルス感染症の予防について

裁縫を頑張っています

画像1 画像1
7月8日(水)
 
 5年生は、家庭科で裁縫の学習をしています。
 昨日、3組の教室を覗いた時には、ちょうど「名前のぬいとり」のところを担任の先生が説明していました。大きな模型を作り、前でやって見せることで子どもたちに理解を促していました。また、映像資料を用意するなど、何度も確認したい児童への対応もしながら個別指導を行っていました。

 実際に、針と糸を使ってぬいとりをする場面では、悪戦苦闘している児童もいましたが、器用にすいすいとぬいとりを終える児童も多くいました。
 針に糸を通すところから始まって、糸が抜けないように玉結びをする。どんな順番で出し入れしたらきれいにぬいとりができるか考えて、最後の仕上げはきゅきゅっと玉止めをする。慣れないと難しい技能ですが、なかなかうまくなってきたようです。

「うまいなぁ!」「上手やな!」担任の先生の誉め言葉が、教室に心地よく響いていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 国際クラブ(民族学級)修了式
2/25 6年生を送る会