2月5日 5年田辺大根の収穫
5年生が総合的な学習の時間で取り組んでいた田辺大根の収穫を行いました。
田辺大根は、大阪の伝統野菜です。 大根は小ぶりですが、葉がとてもおいしいそうです。 今年は例年のようなキッズマートの活動ができないのが残念ですが、りっぱな大根が収穫できました。 2月4日 児童集会
木曜日の朝は、児童集会でスタートです。
今日も放送による児童集会です。 集会委員会の考えた「なぞなぞ」に答えます。 「自分の事ばかり書いているチョウは?」 「食べる前は1本、食べた後は2本になる物は?」 「1から数えたのに1000だけとばす道具は?」 正解は、日記帳、割り箸、せんぬきでした。 2月3日 6年総合的な学習の時間
6年生の総合的な学習の時間です。
多文化理解の学習です。 朝鮮半島の伝統楽器「チャンゴ」とふれあいます。 二面の太鼓面からは、高い音と低い音が出ます。左右のバチでリズムをとります。 迫力ある音が教室に響きました。 2月2日 英語コミュニケーション事業
1、2年生対象に英語コミュニケーション事業がありました。
アルファベットや色の名前を英語で伝え会う子どもたち。 ネイティブの先生相手に堂々と英語会話にチャレンジできました。 2月1日 児童朝会「節分」
2月です。
今朝の児童朝会では、校長先生から「節分」の話がありました。 明日、2月2日(火)は節分です。 ふつうは2月3日が節分ですが、「立春」が1日早まり、124年ぶりに明日の2月2日が節分となります。 節分は「鬼は外、福は内」と豆まきをしたり、ヒイラギの葉(トゲ)を玄関につるしたり、イワシ(強い臭い)を食べたりして、鬼を追い払います。 また、恵方巻という巻き寿司を恵方(今年は南南東)を向き、願い事を思い浮かべ、黙々と食べる習慣があることをお話しされました。 給食では行事献立として1日早く、「イワシの生姜醤油かけ」と「いり豆」が出されました。 |