令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
9月30日(水)の献立は、

ひとくちがんもと里いものみそ煮
牛肉と野菜の炒め物
みたらしだんご
ごはん
牛乳

でした。

9月30日(水)の授業のようす 2

4時間目は4年生です。
「大阪府を代表する天神祭りは、どのような祭りなのだろう」という学習問題をたてて、進めています。今日は、「天神祭りはどのような祭りなのか」という問いのもと、天神祭りの由来について調べ、そこに込められた願いについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(水)の授業の様子 1

野田小学校は、令和3年10月に開催される「第58回 全国小学校社会科教育研究協議会研究大会 大阪大会」の会場校となり、全国から来られる先生方に社会科の授業を公開します。

そこで、当日にも指導講評いただく、国士舘大学の澤井陽介教授(前 文部科学省初等中等教育局 視学官)に東京から来ていただき、子どもたちの学習の様子を参観いただきました。

3時間目は、3年生。「わたしたちのまちは、どのようにして火災から守られているのだろう」という学習問題をたて、119番はどこにつながるのか、野田小学校は火事からどのように守られているのか、について調べたり考えたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28