授業の風景(1年生 体育科)
3時間目に1年生が体育の学習に取り組んでいました。2組は運動場で、「ボールを使った運動」1組は体育館で「跳び箱を使った運動」の学習をしていました。お天気には恵まれたもののかなりの寒さを感じる中、みんな頑張って体を動かしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会 発表集会
今日(2/18)の児童集会は、委員会の発表集会でした。健康委員会が清潔に保つことの大切さについて、発表しました。集会は現在も「Teams」を使ってリモートで行っています。下の段の2枚の写真は、教室でリモートの集会を見ている様子です。
![]() ![]() 教育長からのメッセージ授業の風景(3年生 社会科)
現在3年生は社会科で昔の暮らしについての学習に取り組んでいます。今日(2/15)は6時間目に、昔使われていた道具を実際に触れてみながら、当時の人々の暮らしぶりについて考えるという内容の学習をしました。本日の学習で使われた道具や資料は、すべて酉島小学校の先生が所有されているものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署の出前授業(3年生)
例年でしたら消防署には直接見学に行かせていただくのですが、今は緊急事態宣言下の感染防止のため、学校外での行事を行うことができません。そこで、今年は消防署の方に来ていただいて、リモートを使って署内の見学をさせていただきました。消防署員の方に解説をしていただきながらの中継は臨場感もあり、本当に見学に行ったような気分になりました。このやり方も、これからの新しい形のひとつになっていくと感じました。此花消防署の方々にはいろいろとお世話になり、本当にありがとうございました。
![]() ![]() |