重要 12月行事予定票

画像1 画像1
ご確認ください。

12月行事予定表

2年生の様子【11月19日】

画像1 画像1
スポーツフェスティバルから一夜明けました。今日からまた新たな日々のスタートです。

今日は学年集会の日でした。今日のお話の内容は以下の通りです。

「昨日のスポーツフェスティバルは本当に感動をもらいました。頑張る姿を見ていると、集団として一歩成長したように思います。行事は、終わった後が大事。今後もレベルアップしていけるように日々努力してほしいと思います。

さて、今日は水の話をします。ある実験のお話です。二つの器に、それぞれ水を入れます。その水のうち、一方には「ありがとう」などの感謝や美しい言葉かけをし、、もう一方には「バカ」などの美しくない言葉かけをします。

するとどうでしょう。それぞれの水で炊いたご飯を比べると、美しい言葉をかけた水で炊いたご飯は、美しくない言葉をかけた水で炊いたご飯よりも、おいしく炊きあがるのだそうです。

もちろん科学的な根拠はわかりません。一つのお話として学ぶとするなら、やはり普段の生活で美しい言葉を使うことは、とても大切なことであるということだと思います。

休み時間中のみんなのおしゃべりしてる様子を耳にしていると、ヒヤッとすることがあります。その言葉、大丈夫?そんな言い方きつくない?・・・そう思える時があるのです。
今日の集会で、その話をしようと思ったら、昨日の三役会で、同じ話題があがりました。

先生と同じく、「それっておかしくない?」「それって大丈夫?」という感覚の持ち主がたくさんいることが分かりホッとする反面、一人ひとりが、もっともっと美しい言葉を使っていける集団にしていかなければならないなと思いました。

冒頭に話した水ではありませんが、自分の口から出た美しくない言葉を、まず耳にするのは自分自身。自分自身を成長させるためにも、言葉の使い方をもう一度点検してみてください。」


今日の集会でのお話に関わり、星野富弘さんの言葉を紹介します。
「鏡に映る顔を見ながら思った。もう悪口を言うのはやめよう。私の口から出たことばをいちばん近くで聞くのは私の耳なのだから」

古代日本には、言霊という、言葉に宿っている不思議な力があると信じられていました。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされていたのです。

普段から美しい言葉を使うように意識していきましょう。

3年生・2週間前!!【11月19日】

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間後には…2学期の期末テストがあります!!!
特に、今回は実力テストの勉強もしてかなければならず、大変な中ですが、がんばるしかありません。

テストを目の前にして、どう勉強したらよいのか悩んでいる人はいませんか。
中には、これまでの勉強方法を変えたいと思っている人もいるかもしれません。
今回はテスト前の勉強方法について少し紹介します。

◎夜更かしはしない!
⇒夜更かしをしてしまうと、夜型の体になってしまい、テスト中に実力を発揮できません。時間をとりたいなら、早く寝て、早朝に勉強をしましょう。朝型の体にしておくと、テスト中にもしっかりと脳が働いてくれるはずです。

◎提出物を終わらしてからがテスト勉強!
⇒提出物を終わらすことに追われている人はいませんか。
提出物を進める中で、まず自分のわからないところを知りましょう。その後は、わからなかった内容を繰り返し練習したり、先生に質問したりするなどして理解の浅いところを補完していきましょう。
1週間前に提出物を終わらすことを目標にすると良いと思います。

◎授業を思い出す!!
定期テストは授業の理解度を確認するテストなので、答えやヒントとなることは授業の中にあります。
ノートやプリントを使って、頭の中で授業を再現しましょう。メモなどを取っていると、よりその再現度は高まります。

テスト勉強にフライングはありません!
早めに準備を進めましょう!!!
がんばれ!3年生!!

【3年生:松井】


2年生の様子【11月18日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生スポーツフェスティバルが行われました。

短い期間で、密度の濃い練習に取り組み、いよいよ練習の成果を発揮する時が来ました。

よしやるぞ!という意欲、ちゃんとできるかなぁ…という緊張。いろいろな思いを、クラスみんなで抱えながら、いざ本番を迎えました。

前半は「集団行動アクティビティー」でした。
「お願いしまぁーす!!」
最初の声出しで、ものすごく大きい声が学校全体に響き渡りました。

「イチッ、ニッ、イチッ、ニッ」
行進で心を一つにしようとする姿勢が伝わります。

運動場中央部のメインステージに到着すると、いよいよ集団行動です。体育委員の号令で、一糸乱れぬ動作や隊形移動が進みます。写真隊形では、規律の中にも、クラスそれぞれの「らしさ」が宿りました。

後半は「全員リレー」です。
誰一人として手を抜くことなく、一生懸命走りバトンをつないでいました。応援する側も力が入り、頑張れー!と声を出しています。まさにみんなが一つになった瞬間でした。


集団行動アクティビティーも全員リレーも、ポイントは「心を一つに、心をそろえて」だったと思います。2年生のみなさんは、見事にそれを実現し、表現してくれました。見ている人に感動を与えることができました。今市中学2年生ここにあり!というところを見せることができました。みなさん、本当に良く頑張りました。感動をありがとうございました。

今日という日を迎えることができたのは、多くの人の支えによるものです。昨日も書きましたが、これからも感謝の心をを忘れないでくださいね。
行事は、終わった後こそ、実は大切です。今日の頑張りをさらなる成長への糧にして、明日からまた頑張っていきましょう。

保護者の皆様へ
いつも本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。また、本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。これからも2年生68期生の成長のために頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

1年生の様子【11月18日】

画像1 画像1
画像2 画像2
平和学習の発表!

本日は、69期生は平和学習の総まとめです。各クラステーマに沿って発表を行いました。5時間目に最終調整を行いました。
各班の発表は、報告だけでなく途中でクイズを入れる班もあり、工夫に満ちていました。各テーマの中で、一人一人が責任を持って発表していました。また、あるクラスで、タブレットを活用して、原稿を確認し正確に聞き手に伝えようとしていました。
大阪大空襲では、地下鉄が多くの命を救ったり、今市中学校の近くの河川敷でも千人もの人が被害を受けました。当時は食料難で「雑炊」や「すいとん」が主食でした。と色々な発表があり、どこのクラスも、戦争による被害者数に驚いたり、今の時代に食料が豊富にあることに感謝をしたりしていました。また、命の尊さを感じ、悲惨な歴史を繰り返してはいけないと思いました。とたくさんの感想がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ