3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

2月19日 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業です。ノーベル賞を受賞した人物についての英文の単元です。基礎的な文法事項を確認したり、単語の意味を確認したり、日本語訳をしたりとリズムよく授業が進められています。

2月18日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の前には、心と身体をほぐすために準備体操を行っています。首や肩を回したり、伸びをしたりしています。動画でご覧ください。

2月18日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業では、合唱を行っています。新型コロナウイルス感染症対策として、集まっての合唱はできませんが、マスクの中で歌っています。

2月18日 1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業では、資料の活用の単元を学習しています。文章問題が「1学級40人の通学時間の分布」とあり、実際のクラスでも置き換えることができるものです。身近なことについて、数学的活動を通して数学的に考えるように指導しています。

2月18日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、文法を学習しています。学習の中で、対象と言葉、言葉と言葉との関係を、言葉の意味、働き、使い方等に着目して捉えたり問い直したりして、言葉への自覚を高めるように指導しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 学年末テスト(1・2年)
2/26 学年末テスト(1・2年)
3/1 公立特別選抜合格発表 前期生徒会選挙公示
3/3 公立一般選抜出願

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他