食品添加物について知ろう 〜 6年生
栄養教諭による6年生の食育の授業の様子です。6年生は食品添加物について学習しました。
同じ食べ物で、食品添加物が含まれているものと含まれていないものとを比べて、どちらの方が食べたいと感じるのか、それはなぜかというところから授業がスタートします。 単に良い悪いというのではなく、役割や歴史についてしっかりと学び、自分が感じたことを意見交換をしました。 学年末テスト 〜 9年生
9年生の学年末テスト最終日です。今日は社会と保健体育の2教科です。
校内で受ける最後のテストになりますので、後悔のないようあきらめずに問題に取り組んでくださいね。 野菜と果物の言い方を練習しよう 〜 4年生
4年生の英語の授業の様子です。
今日は、野菜と果物の言い方を覚えるのがテーマです。おはじきを使って、ゲーム形式で楽しく英語の学習を進めていました。 にょきにょきとびだせ 〜 1年生
1年生の図工で、はさみやのりを上手に使いながら丁寧に作業を進めています。
友達の作品をお互いに見て感想を言い合ったり、お互いに協力する姿も見られました。 オンライン全校朝会 〜 小学校
3密を避けるため、全校朝会は今日もオンラインです。
「校長先生の講話」と、「なわとび週間がんばろう!」というお話でした。 |
|