☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

1月7日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「黒糖パン、牛乳、ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(カット缶)」でした。
 
 寒さに負けないためには、栄養バランスの良い食事をとることが大切です。
 冬は夏よりも体を温めるためにエネルギーが必要です。エネルギーのもとになる食べ物(脂質や炭水化物)をとることで、寒い時期でも体を温かく保つことができます。
 寒さに負けない体をつくるために、体をつくるもとになる食べ物(特にたんぱく質)が必要です。たんぱく質は、血や筋肉をつくり、寒さで消耗した体力を回復させることができます。
 寒さに対する抵抗力をつけるため、体の調子を整える食べ物(ビタミン類)をとると良いです。カロテン(ビタミンA)やビタミンCは、のどや鼻の粘膜を丈夫にし、体の疲れをとる働きがあります。


 



感嘆符 3学期始業式 1/7(木)

画像1 画像1
 3学期がスタートしました。

 新年を迎え、本年も教職員一同「力強く生きぬく力をはぐくむ教育活動を推進する」ことをめあてに、ONE TEAM となり、全力で取り組んでまいります。
 
 地域・保護者の皆さま方、本年も育和小学校の教育推進に、ご支援・ご協力賜りますようよろしくお願い申しあげます。


令和3(2021)年1月7日
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ