◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

春日出商店街の見学(社会見学 3年生)

3年生が春日出商店街へ社会見学に行きました。1つのグループにつき3件のお店を見学しました。お店の人にインタビューしたり聞いたことをメモを取ったりしながら、それぞれのお店の工夫について調べました。
画像1 画像1

歯と口の健康教室(6年生)

本日(11/10)6年生を対象に「歯と口の健康教室」がありました。教育委員会から派遣された講師の先生から虫歯や歯周病の影響や正しい歯の磨き方などのお話を聞きました。今の自分を振り返り、歯と口の健康を守る意識を高める内容のワークシートにも取り組んでいました。(下の写真は上段が1組、下段が2組の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会

本日(11/9)の2時間目と3時間目に都島おはなしサークル「シフカ・ブールカ」の方々によるおはなし会がありました。2時間目が1組、3時間目が2組で行われました。それぞれの学年に合ったおはなしを素敵な演出で読み聞かせていただきました。おはなしを聞く子どもたちも物語の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日〜2日にかけて広島方面に行く修学旅行の保護者説明会が行われました。今回も林間学習のときと同様、密を避けるために二日に分けての開催となりました。寒くなるこの時期の実施は初めてになります。不明な点等がございましたら、いつでも学校までお問い合わせください。

不審者対応訓練

本日(11/6)2時間目に東門から不審者が校内に侵入してきたという想定で訓練を行いました。不審者に対応するためには全教職員がそれぞれの役割を確認し、子どもたちの安全の確保に努めなければなりません。そのために必要な訓練です。また、緊急時には放送での指示が重要になります。子どもたちには、安全を守るために日頃から放送をしっかり聞く習慣を身につけることが大切であるという話を、訓練の講評の中でしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28