3学期の最初の学習は『書き初め』
今年、チャレンジするのは
【強い決意】
あと50日でバトンを6年生から受け継ぎ、山小のリーダーとなる5年生。
チャレンジしていくべき言葉です。
今年1年間で学習した文字の配列や、バランス。
それらを全て詰め込んだ言葉。
前日からサブリーダーたちを迎える準備をして、寒さ対策のため、たくさんのストーブを焚いての書き初め。
音楽の鑑賞教材の『春の海』が流れる中、誰一人物音を立てることなく、空気を作りながら学習を進めました。
そもそも、書き初めは縁起物として取り組まれていたそうです。
書の上達。
一年の抱負。願い。
それらを、恵方を向き、邪鬼を入れないようにと喋らず取り組んだ地域もあったそうです。
手本の字を長半紙の横に置き、同じように筆を動かせるよう集中していました。
そして、一筆目を入れる時には緊張した表情のサブリーダーたち。
それぞれの課題を見つけ、一つずつクリアしていこうと取り組みました。
3枚目は掲示する作品です。
力強く、それぞれの課題をクリアしていった作品が出来あがりました。
作品はそれぞれの教室と階段に掲示しています。
3学期。
きっとあっという間ですが、一つずつ課題をクリアして、リーダーのバトンを受け継ぎます!