【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

1年生6年生遠足 その3

画像1 画像1
1年生は、生活科の学習「あきみつけ」もしました。
どんな秋が見つかったかな?

6年生は、
「つかれた・・・」
「なかなか並んでくれなかった〜」
と言いながらも、

「楽しいって言ってくれてよかった」
そうです。

6年生の責任感を背負って歩いた半日でした。

画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
10月16日

今日の給食は、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、黄桃(かんづめ)牛乳でした。

いつものハヤシライスは、小麦粉でつくった「ブラウンルウ」でとろみをつけています。
今日は、小麦粉のかわりに、米粉(上新粉)を使っています。

小麦アレルギーのお友達も、同じ給食が食べれました。

今日の給食

画像1 画像1
10月15日

今日の給食は、かつおのマリネ焼き、ウインナーと野菜のスープ、もやしとピーマンのソテー、ごはん、牛乳でした。

かつおのマリネ焼きには、「ノンエッグドレッシング」を使用しています。
ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、
卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。

卵アレルギーのお友達も、同じ給食を食べることができました。

5年遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日
5年生遠足は、大阪城公園。

4年間のオリエンテーリングで「通いなれた道」でしょうか。
今日は、学年の友だちと大阪城へ向かいました。

5年遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日
大阪城公園西の丸庭園は、人も少なく、とても広々していました。

遊具や道具がなくても、思いきり遊べるのは子ども達のいいところです。

はしりまわったり、寝ころんだりする
思い思いの時間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ