ニュートン 〜7年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ばねにものさしを付けて簡単な実験装置を作りました。10〔g〕づつばねに付けてその下がる様子を数値にしています。 全校朝会 〜 小学校
オンラインで1週間のスタートです。
今月の目標などを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上推進事業 〜 中学校
中学校の学力向上推進事業の取り組みで教育指導員の先生にオンラインでご参加いただき、8年生で英語と社会の公開授業を実施しています。
先生の授業を一方的に聞いてノートをまとめたりするのではなく、問題を深く読み込んだり、一つのの質問についてみんなで意見を出し合ったりしながら解答を導き出せるような授業に挑戦しています。 この後、指導助言をいただき授業を振り返ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業 〜7年生
スイスの作家ヘルマンカールヘッセ著の「少年の日の思い出」を題材に学習を進めています。
物語の中に入ってみて蝶を思い浮かべて主人公の心の動きを考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 発表に向けて 〜6年生
いつもは中学生の先輩から英語での発表を聞いていますが、再来週には6年生から自己紹介をします。
好きな事、得意な事、出来る事を英語で考えています。 人前での発表は英語力向上は勿論、自己を理解し、聞いてくれる人へ分かりやすく話すことが大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|