全校集会【2月1日】「寛容の精神」で人に優しく いよいよ今日から2月となります。 1年前を振り返ると…。 朝の正門で、2年生の学年主任の中村先生と話をしていて、 ちょうど1年前に授業で、中国の武漢で新型コロナウイルス感染症が出たという話をしたそうです。 まさか、そこから1年でこのような状況になるとは思わなかった。 100年前の大正時代、同じようにスペイン風邪、今のインフルエンザが流行っていた。 そして、2・3年の間マスクをする不便な生活を送っていたそうです。 前の学年集会で、菊池寛(きくちかん)のマスクという作品を紹介したのを覚えていますか? 他にもたくさん、小説が書かれていました。 大正時代の志賀直哉の流行感冒(りゅうこうかんぼう)という作品の中にも書かれています。 主人公は、志賀直哉自身と言われています。 主人公は、家の中にウイルスを持ち込まないように細心の注意をはらって生活をしていた。 家のお手伝いさんが嘘をついて、どうしても見たい芝居を見に行ってしまった。 それを聞いた、主人公はお手伝いさんを辞めさせようとした。 しかし、奥さんが間に入って辞めさせなかった。 時間が経ち、気が緩んだころに主人公が病気にかかってしまった。 その時、誰よりも辞めさせようとしたお手伝いさんが看病をしてくれたというストーリー。 今も昔も一緒。 人間は、人は責めるが、自分には優しい傾向がある。 心を大事にして欲しい。 自分に厳しく、他人に優しく 寛容の精神。周りを許せる人であって欲しい。 寛容…心が寛大で、よく人を受け入れること。過失をとがめだてせず、人を許すこと。 【ブーメラン】という言葉がある。 人を責めていたところ、実は次の日に自分に返ってくる。よくあること。 人を責める前に、自分自身は大丈夫なのか? コロナだけではない。何かにつけて、人に言う前に自分は大丈夫なのか? 自分を振り返って欲しい。 まだまだ不便な生活が続きます。 みんなで、自分のため、周りのために力を合わせてやっていけたらと思います、 ぜひとも、寛容の精神で人に優しくあって欲しいと思います。 窓清掃【1月30日】朝から夕方まで、1日かけて実施していただく予定です。 少し作業を見せていただいたのですが、プロの方の技は本当に素晴らしく、あっという間に窓ガラスが綺麗になっていきました。 今中生のみなさん、引き続き学校の物を大切に使い、次に入ってくる新入生へと受け継いでいってくださいね。 3年生・学年末テスト終了!!!【1月29日】…と聞こえそうな表情が教室中に見られます。 今日で、学年末テストが終わりました。つまり、3年生にとっては、中学校最後のテストの終了です。 「テスト」というと、様々な思い出があったかと思います。 達成感に浸ったことや悔しい思いをしたこともあったのではないでしょうか。 こうして振り返ってみると、多くのテストを受ける中で、その都度自分の学習状況と向き合い、今日に至るまで、学力を身に付けていったことがわかります。(写真はこれまでのテストの様子です。) 中学校で身に付けた知識や技能、思考力などを次のステージでも発揮してほしいと思います。 さて、テストは終わりましたが、来週にはテスト返しがあり、授業もあります。 授業は決してテストのためにあるのではありません。 卒業のその日まで、一歩一歩成長できるよう、来週からも、また共に頑張っていきましょう!! 【3年生:松井】 2年生の様子【1月29日】今日で、「エナジード(次世代型キャリア教育教材)Vol.1」が終了するということもあり、これまでの学びを総動員して、グループごとにアイディアを発表しました。これまで同様、どの班も前向きに、そして積極的に取り組んでいました。 アクティブリスニング、ポジティブフィードバック、オーバーコミュニケーションを意識することで、意見の交流が生まれやすいこともあり、考え出されたアイディアの中には、すごくおもしろいものもたくさんありました。 コミュニケーションといえば、もう一つお知らせがあります。この度、2年生校舎に「カフェテーブル」を2つ設置しました!写真にあるように、エレベーターホール前をコミュニケーションが取れる空間としてデザインしています。 テーブルをはさんで、ほっと一息しながら会話を楽しむもよし、お勧めの本なども置いていますので、本を手に取りしっとりとした休み時間を過ごすのもよし。ルールやマナーを守りながら、思い思いのひと時を楽しむためにぜひ利用してください。 2年生の様子【1月28日】「今日は勉強や進路についてのお話です。先生は、中学生の頃、国語と英語に興味があり、他の教科に比べると、比較的得意な方でした。 高校受検を控え、進路選択に迷ったので、国語科のある高校と、英語科のある高校に、それぞれ高校見学に行きました。 自分は、国語と英語に興味があったはずなのに、「ん?ちょっと違うな」と感じ、いろいろと考えた末、最後は、どの教科も均等に学べる普通科の高校に進学することにしました。 みなさんも、そろそろ2年生の終わりに差し掛かってきました。来年は、進路選択を迫られる1年となります。 どんな進路があるのか、どんな高校があるのか、どんな勉強ができるのか、部活動の様子はどうだろう・・・など、先輩をはじめ、いろいろな人に聞いてみるのもいいかもしれません。今のうちから、アンテナを張って、情報を集め始めてみましょう。今この時の頑張りや積極性が、将来の可能性を広げるはずです。」 今年度も残すところ約2カ月。そろそろ進路についても具体的に考えていく時期に入ります。未来を考えることは、実は楽しいことだと思います。希望をもって、前向きに考えていきましょう! ※今日は、集合完了が8時25分ギリギリでした。次回は、余裕を持って集合しましょう。 |