がんばっています、1年生!(7月17日)パート2

画像1 画像1
 木曜日の20分休みに、「おはなしの会 まじょ魔女」さん(ボランティアで読み聞かせをしてくださる地域の方々)が教室に来て、絵本を読んでくださいました。子どもたちは、体を動かしたり、ニコニコ笑顔になったり、お話の世界に入り込んで楽しい時間を過ごすことができました。コロナが収まって、また読み聞かせの時間がとれるようになればいいですね。
 来週は、最高気温が30度を越える日も多くなりそうです。しっかり健康観察をしていただき、水分を多めに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

給食献立「パエリア」(7月15日)

画像1 画像1
給食のメニューにパエリアが出ました。
赤ピーマンを使った、ちょっとおしゃれな一品です。

がんばっています、1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は激しい雨の降る日も多く、傘を手放せない1週間でした。
 そんなお天気の悪さにも負けない元気な1年生は、今週もいろいろな学習に取り組みました。
 生活科では、楽しみにしていたアサガオの花が咲き始めたので、みんな大喜びでした。ピンクや紫、水色など、色とりどりの花が、とてもきれいです。また、2年生が作ってくれた校内の地図を持って、学校探検にも行きました。初めて4階に上がり、家庭科室やパソコン室などを見学しました。自分たちの教室にはないものがたくさんあって、とても驚いた様子でした。

がんばっています、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、自分の好きなものを描きました。好きな食べ物や動物などを思い浮かべながら、パスを使って、画用紙いっぱいに描いていました。
 給食の時間は、自分たちでご飯やおかずを配膳しています。毎日、いろいろなおかずが出ますが、こぼさないようにお皿に入れられるようになってきました。お家でもよくお手伝いしているのか、上手になるのが早いです。
 何でも「やってみよう」という積極的な気持ちで頑張り、できることがどんどん増えている楽しみな1年生です。

給食献立「チヂミ」

画像1 画像1
今日はチヂミの献立でした。
大きく焼いたものを、ひとりぶんずつにカットしています。
キュウリの甘酢づけも食べ易く、たくさん食べれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書