5月13日 登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、久しぶりに学校へ子どもたちが登校してきました! 学年もクラスも新しくなり、久しぶりに登校してきた子どもたちは、緊張した様子でしたが、友だちに会うと笑顔になり、久しぶりの学校を楽しんでいました♪ 登校したら教室に入る前に手洗いとうがいをします。 これからは登校時や活動が終わった後に手洗いとうがいをするので、ハンカチやタオルを持ってきていない人は、忘れずに持ってきてください。 教室に上がると、まずは放送朝会です。 校長先生から「皆さん、3月の最後の登校日から約50日ぶりの登校です。」と聞くと、子どもたちは「えーっ!」や「めっちゃ久しぶりやな。」などとても驚いた様子でした。そして、この登校日は新しいクラスで学習するための準備の日という説明があり、子どもたちは新しい学習に向けて頑張っていこうと決意を新たにしているようでした。 その後、新しく大空に転入してきた友だちの紹介があり、土曜日には新1年生が42名加わって、今年の大空は子どもたちが318人、教職員が38人でスタートすると教えてもらいました。 そして、毎日の検温と健康観察、手洗いうがいをすることや、登校するときには家を出る時から家に帰るまでマスクをつけることについて話がありました。 最後に、今年のテーマ「自分ができることをする」と、たった一つの約束、1学期に高めたい4つの力について話がありました。 放送朝会が終わると、各学年とも教室を分けて、担当の先生の話を聞いたり、今までの課題を提出して新しい課題を貰ったり、連絡帳を書いたりしました。 2年生では、ミニトマトの苗を植えるなど、新しくできる活動をしている学年もありました。 1年生の入学オリエンテーションは16日(土)、次回の登校日は19日(火)です。 また、登校日にみんなに会えるのを楽しみにしています♪ 【コミュニティ部】 大空劇団から登校日の持ち物![]() ![]() いよいよ今日は2年生〜6年生の登校日です! そこで、大空劇団から ・「登校日の持ち物」 についての動画をYouTube大空チャンネルで配信しています。 全学年共通で必要な物や、各学年で必要な物はミマモルメで配信していますが、動画を見てもう一度全学年共通で必要な物を確認してください♪ 今回の動画も大空小学校のサポーターの限定公開ですので、SNSでの拡散等はしないように取り扱いをよろしくお願いします。
|