給食10月26日

ごはん・鶏(けい)肉(にく)のゆず塩焼き・ソーキ汁(じる)
もやしとさんどまめの甘(あま)酢(ず)あえ・まっ茶大豆・牛乳

☆沖縄の食文化☆
沖縄に伝わる料理は「琉(りゅう)球(きゅう)料(りょう)理(り)」と呼ばれ、中国や東南アジア、韓(かん)国(こく)・朝(ちょう)鮮(せん)、日本などの影(えい)響(きょう)をうけています。豚(ぶた)肉(にく)、とうふ、こんぶを使った料理がたくさんあります。
ソーキ汁(じる)はソーキ(豚(ぶた)のあばら肉)をこんぶやだいこんなどと煮(に)こんだ汁(しる)ものです。

画像1 画像1

給食10月23日

ライ麦パン・牛肉のカレー風味焼き・ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ
きゅうりのサラダ・牛乳

☆野菜をたくさん食べるには☆
健康のためには、緑黄色野菜とその他の野菜を組み合わせしっかり食べることが大切です。野菜をたくさん食べる方法には、次のようなものがあります。

(加熱して食べる)
野菜は、生のままより、加熱する方がかさがへり、たくさんの量を食べることができます。いためものや煮(に)もの、鍋(なべ)ものなどにして食べましょう。

(3食に分けて食べる)
朝・昼・夕の3食に分けてとれば、1日に必要な量を無理なく食べることができます。

画像1 画像1

給食10月22日

ごはん・和風ハンバーグ・みそ汁(しる)・かぼちゃのいとこ煮(に)・牛乳

☆かぼちゃのいとこ煮☆
 いとこ煮(に)は、かたくて時間のかかる材料から 順に入れて煮(に)るところから「おいおい*煮(に)る」といって「いとこ煮(に)」と呼ばれるようになったと言われています。また、御(お)事(こと)始めに作られる「御(お)事(こと)汁(じる)」から名前がついたという説もあります。
 御(お)事(こと)汁(じる)とは、江戸(えど)時代、御(お)事(こと)始(はじめ)・御(お)事(こと)納(おさめ)の日に作った、さといも、こんにゃく、ごぼう、だいこん、くわい、あずき、にんじん等をまじえたみそ汁(しる)のことです。

画像1 画像1

給食10月21日

コッペパン・いちごジャム・コーンクリームシチュー[米粉]・キャベツとさんどまめのサラダ・パインアップル(カット缶(かん))・牛乳

☆パインアップル☆
 パインアップルの原産地は、ブラジルです。見た目が松ぼっくり(パインコーン)に似ていて、りんごのように甘(あま)酸(ず)っぱい味がする
ことから、この名前がつきました。
 給食では、沖縄県で栽(さい)培(ばい)されたパインアップルを使用し、食べやすく切って缶(かん)詰(づめ)にしています。

画像1 画像1

給食10月20日

ピリ辛(から)丼(どんぶり)・中(ちゅう)華(か)スープ・ソフト黒豆・牛乳

☆黒豆☆
黒豆は大豆の一種で、表面の皮の色が黒いものです。
今日のソフト黒豆は「丹(たん)波(ば)黒(ぐろ)」という種類で、兵庫県丹(たん)波(ば)篠(ささ)山(やま)市で栽(さい)培(ばい)が始まったといわれています。丹(たん)波(ば)黒(ぐろ)は、粒(つぶ)が大きく、かめばかむほどうま味が出ます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

各種通信

配布文書一覧

行事予定

進路

校長室だより