全校集会【2月8日】

画像1 画像1
 
全校集会の前に表彰が行われました。

少し遅くなりましたが、1月16日【土】に行われた大阪市駅伝競走大会の表彰が行われました。

男子の部優勝 58分13秒 

区間賞 第4区 8分48秒

    第5区 9分00秒

    第3区 8分37秒(区間新記録)


女子の部10位 45分10秒 

2年生の様子【2月5日】

画像1 画像1
今日は金曜日、今週も週末を迎えました。
昨日までは教育相談を行っていたので、45分授業でしたが、今日から再び50分授業に戻りました。
2年生のみんなは、今日もしっかりと授業を受けていました。

さて、昨日まで行われていた教育相談。放課後、各教室では、担任の先生が一人ひとりと面談し、いろいろとお話をしていました。

今年は、コロナの影響で、気付かないうちに「しんどいなぁ」と感じることがあったかもしれません。しっかりと聞いてもらうことで、少しは不安も解消されるだろうし、新たな解決方法を一緒に考えたりできることもあると思います。

教育相談は終了しましたが、気になること、心配ごと、相談ごとなどあれば、いつでも遠慮せずに相談してくださいね。

3年生・学年集会【2月5日】

画像1 画像1
本日は3年生学年集会がありました。
講話の中では、この時期に確認しておくことについて、いくつか挙げられました。

まず一つ目は、入試前についてです。
直前になって、過去問題を解いている人が多く、先生のもとにも様々な相談や報告をしに来てくれる人がいます。
解けた、解けなかった、で一喜一憂あるかと思いますが、全く同じ問題がでることはありません。
問題を通して、考え方や思考力を向上させていきましょう。

二つ目は、入試後についてです。
これから、受験を先に終える人も増えてくるかと思います。
しかし、周りの人がいるということを見失わないようにしてほしいです。
卒業文集などでも、友だちや周りの人への感謝を書いたものが多くありました。
そんなみなさんだからこそ、最後まで受験に立ち向かう仲間のことを考えてほしいと思います。

そのほかにも、バレンタインを迎えるにあたって気を付けることなどが挙げられました。

今週末には、他府県の私学入試があります。
また来週には、大阪府の私学入試があり、多くの人が試験を迎えます。

自分のこれまで積み重ねてきたことを信じて、行ってきてほしいと思います。
応援しています!!!


【3年生:松井】

画像2 画像2

3年生・カウントダウンカレンダー!!【2月4日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ると、早速、昨日作ったカウントダウンカレンダーが目に入ります。
(なぜか日数の違うクラスもありますが…)

メッセージを見てみると
「がんばろか」
「体調に気をつけて、勉強頑張ろう!!」
「たまには息抜きも大事」

と、卒業まで、みんなで受験を乗り越えて、学校生活を充実させようという思いが伝わります。
心が温まりますね。


【3年生:松井】

2年生の様子【2月4日】

画像1 画像1
今日は木曜日、学年集会の日でした。
お話の内容は、以下の通りです。

「2年生も、もうすぐ3年生、すなわち最上級生になります。最上級生は、まさに学校の顔。みなさんの頑張りが、今市中学校の顔になると言ってもいいかもしれません。

そんなみなさんに一つ質問をします。みなさん、夢はありますか?すでに夢がある人もいれば、今探しているところという人もいるかと思います。

進路を控えたとき、そして、これから先の人生で、「自分とはどういう人間か」を理解してもらうために、夢を語ることが出来たら、きっと理解してもらいやすくなるはずです。

私には〇〇という夢があります。
私は、〇〇のようになりたいです。
将来的には〇〇していきたいと思っています。

こういった話を通して、未来を描くことで毎日の生活が変わってくるはずです。

先生は、中学校1年生の時に「教師になる」という夢ができました。そのためには、どんな進路を歩めばいいのか、何を頑張らないといけないのか、中学・高校・大学と過ごす中、必死に考えていた覚えがあります。今では、その夢が叶い、みなさんの前で、このように話をさせてもらっています。

ですので、先生もこれから先、10年後を見据えた新しい夢を考えている最中です。夢をかなえるためには、辛いことやしんどいことも多いと思います。しかし、夢について考えることは、きっと楽しいことのはず。 夢が見つかれば、それに合った進路も描きやすくなるし、日々の目標もできて、自分自身の頑張る力となることでしょう。

もし、まだ夢が見つかっていない人も、この話をきっかけに探してみてくださいね。」


夢に関して次のような言葉があります。幕末、そして明治維新に活躍した数多くの志士たちを輩出した松下村塾。その師である吉田松陰は次の言葉を残しているそうです。

「夢なき者に理想なし、
 理想なき者に計画なし、
 計画なき者に実行なし、
 実行なき者に成功なし。
 故に、夢なき者に成功なし」

少し厳しい言い方に感じるかもしれませんが、今日のお話に通じるところがあるのではないでしょうか。これは、まさに夢を成功につなげるためのプロセス。夢を持つことで未来がひらける!頑張れ2年生!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ